※このサイトではアフィリエイト広告を利用しています※

 

保育園ママ必見!送り迎え用に電動自転車を買うときの4つのチェックポイント

自転車

こんにちは、ゆうこです!

私の息子は今3歳7ヶ月。

子供が1歳の時から毎日片道1.5kmのところにある保育園まで、電動自転車で送り迎えしていますが、初めて電動自転車を買うときは迷いまくりました(>_<)

タイヤの大きさとかバッテリーとか前のせにするか後ろ乗せにするか…

今日は私と同じ保育園ママ(幼稚園ママ)のために

  • 送り迎えのために電動アシスト自転車を選ぶ4つのチェックポイント
  • 私が買った子供乗せ自転車
  • 私が迷ったこと3つ
  • 電動自転車のデメリット

をお伝えしたいと思います。

私が電動自転車を買ってから、「ココは良かった、ココはこうした方が良かった」というところを大暴露( ̄ー ̄)ニヤリ

これから買う方の参考になりますよーに!

送り迎えで電動自転車を買う時のチェックポイント

私が思う電動自転車のチェックポイントはこれ。

  • 1,子供を自転車に乗せおろししやすい
  • 2,安定感がある(フラフラしにくい)
  • 3,ハンドルが操作しやすい
  • 4,小回りがききやすい

子供を上げ下ろししやすい

電動自転車を使ってて「大変だな~」と思うのはやっぱり子供の上げ下ろしのとき。

送り迎えのときはもちろん、ちょっと忘れ物をして取りに帰るときとか、ちょっと買い物に行きたいとか、子供を上げ下ろしするタイミングって結構あります。

つい、ちょっとコンビニくらいだと乗せたままにしたいときもありますが、10kgに満たない子供が乗っているだけでも、ちょっと横を向いただけで、車体が動いたりしてヒヤッとすることもあります((((;゚Д゚)))

なので、ほんのちょっとでも子供を乗せたままにしておくとホントに危ないので、上げ下ろしは絶対にしやすいほうが良いと思います。

安定感がある(フラフラしにくい)

電動自転車はアシスト付きなので、漕ぎ出してスピードが安定したときはとっても安定して走りやすいんですが、こぎはじめとかは自分の腕で子供の乗った思い車体を動かさないといけないですし、子供が少し動くだけでふらついてしまうことも多いので、子供を乗せたとき止まっている状態で安定感がある自転車が良いと思います^^

ハンドルが操作しやすい

電動自転車はタイヤの大きさが大きいのと小さいのとあるので、種類によってハンドルの高さが変わるんですね。

なので、ハンドルの高さが自分に合っていないと自転車がすっごくこぎにくい(>_<)

買うときは必ず実際に乗ってみるのがおすすめです。

小回りがききやすい

子供が1歳とか2歳までだとまだいいんですが、3歳以上になると自転車で通る道の注文がすごくなります(^^;)

たとえば、「今日は坂の方から行きたい」とか「駅の方がいい」とか「あっちの道がいい」「こっちの道がいい」と(笑)

なので、急に方向転換しなきゃいけないときも多々・・・

前に一度、帰るときに急いでいて、子供の希望を聞けずに他の道で帰ったときには家に帰るまでずっと泣きっぱなしで(>_<)

すれ違う人たちみんなに見られて恥ずかしかったです・・・

なので、小回りがきく自転車だと子供の要望に答えやすいので良いかなあと思います(^^;)

私が買った子供乗せ自転車はコレ!

そんな条件を思いながら、私が買った子供乗せ自転車はコレ!

ブリジストンの「アンジェリーノ プティット e」です。

  • タイヤは前輪も後輪も20インチ
  • バッテリーは12.8AH
  • フロントチャイルドシート付き
  • 3人乗り対応

ちなみに2016年1月製で2016年3月に購入。

この自転車を買うまでには自転車屋さんでホントにしつこくいろいろ聞いたり、たくさん試乗したりして結構悩みました(>_<)

悩んだこと1:タイヤの大きさ

一概に「電動自転車」といってもものすごい種類がある!

そこで消去法で決めようと思った私が最初に悩んだのがタイヤの大きさ。

電動ママチャリのタイヤの大きさは大体2種類あることが多いです。

20インチと26インチ。

 

もちろん数値が大きいほうがタイヤが大きいです。

20インチと26インチのメリットデメリット

タイヤの大きさによってメリットとデメリットはこんな違いが。

【20インチ】

  • 車体が安定する
  • 子供の乗せおろしが楽
  • 両足がつきやすい
  • 小回りがきく
  • タイヤが小さいのでたくさんこがないといけない
  • タイヤが太いので自転車置き場に入りにくい

 

【26インチ】

  • こぐときの労力が少ない
  • タイヤが細いのでほとんどの自転車置き場に入る
  • スピードが乗るとかなり安定する
  • ふらつきやすい
  • 小回りが効かない

 

私が電動チャリを選ぶ基準として一番重要視していたのが、「こぐのが楽な自転車」。

毎日子供を送迎するので、ひとこぎでたくさん進む方が楽な感じがしますよね?

 

なのでなんとなく、「タイヤが小さい方はたくさんこがなきゃいけなくて大変そうだな~?」なんて思っていたんです。

だから大きいタイヤがいいかなーと思って自転車屋さんに話を聞いてみると、実は電動アシスト自転車の場合、タイヤの大きさによってそんなに進む長さはそんなに変わらないんですって!

 

なんと!!(・o・)

タイヤの大きさによって進む距離はほとんど変わらない

というのもタイヤが小さい自転車の場合、ペダルを1回回したときにタイヤが進む距離を、長く進めるように調節してあるそうなんです。

すごーい!

どうやってるかは知らないけど(笑)

 

なので進む距離はほぼ変わらず。

 

試乗のとき、タイヤの小さい方と大きい方を乗り比べてみましたが、そんなに気にならないくらいでした。

 

実は私、電動自転車に乗るのが初めてで、最初は店員さんに「電動自転車はギューン!と前に進むことありますからこぐとき気をつけてくださいね~」なんて言われたんですが、ほんと「グッ!」とちょっと足に力を入れるだけでビユーン!!って前に進むのでびっくりΣ(゚Д゚)

ほんと楽!!

 

当時1歳で体重が11kgくらいある息子を前に乗せていましたが、タイヤが大きい方より小さい方がむしろ、乗っていてハンドルが安定するし、曲がるときに曲がりやすい。

足もしっかり楽に地面につくのでかなり安心な感じでした(*^^*)

たしかに大きいタイヤの方も若干こぐ力が弱くても前にグー!っと進んでくれる(感じがした)ので楽は楽なんですけど、曲がったり子供がちょっと動いたりするとちょっとふらつくのが怖かった(*_*)

 

あと、大きいタイヤは小回りは全然きかないw

ぐい~ん!と大きく回らないと曲がれないので、たぶん狭い道とかだと大変そうな感じでした・・・

保育園とか幼稚園では週末持って帰る荷物が多くなってバランスも崩しやすいので、小さいタイヤの電動自転車の安定感はとっても大事だなーと思います。

私の周りには布団を毎週持ち帰っているというママもいます・・・

スポンサーリンク

自転車屋さんも子供乗せ自転車ならタイヤが小さい方をおすすめしてた

実際自転車屋さんも「子供さんの送り迎えをするならタイヤが小さい方がおすすめ」と言っていて、というのもその自転車屋さんもおうちに小学1年生のお子さんがいるらしいんです(人´v`)

 

子供は3歳位になると15kg近くなるのでかなり重たく、抱っこして自転車に乗せるときはかなりきついと言ってました。

 

タイヤが小さい方が子供の上げ下ろしもしやすいんですって。

 

ああ~・・たしかに今は1歳の体重しかわからないけど、子供はだんだん大きくなるもんな~と妙に納得しました(^^;)

悩んだこと2:バッテリーの容量

電動自転車のバッテリーはほとんどの場合8.7Ahと12.8Ahの2種類に分かれています。

もちろん数字が大きいほうがバッテリー容量が大きいので、1回の充電で長い時間走れます。

価格は当然12.8Ahのほうが高いんですけど、意外にもその差は微々たるもの。

私が買ったアンジェリーノでいうと、

自転車本体の値段 8.7Ah 12.8Ah 差額
税抜き 131,800円 138,800円(税抜き) 7,000円
税込み 142,344円(8%) 149,904円(8%) 7,560円

ということで差額は7000円ほどでした。

 

バッテリーを買い換える時の値段

あと、自転車のバッテリーは「リチウムイオンバッテリー」というもので、充電式電池と同じく、何年かに1回は充電ができなくなってくるそうです。

なので、私は買い換える時の値段も気になったんですがですが、まとめてみるとこんな感じ。

バッテリーのみの値段 8.7Ah 12.8Ah 差額
税抜き 33,000 円 38,000円 5,000円
税込み 35,640円 41,040円 5,400円
充電時間 約2時間30分 約3時間30分 1時間

 

値段は約5,000円差。充電時間は1時間位違いますが、寝る前に充電して翌朝使う感じなら全然気にならない感じかと思います。

1回の充電でどのくらい走れるの?

多少の違いなら…と私は悩んだ挙げ句、12.8Ahの電動チャリを買いました!

他にも充電の容量は最大22Ahくらいまである電動チャリもあるそうですが、他の記事にも書いたことがあるみたいに、私は12Ahあれば十分かなーと思ってます。
この記事でもまとめていますが、ほぼ毎日使っていて全然不都合無い(^^;)

子供乗せ電動自転車のバッテリーは12Ahあれば十分!5年使い続けたママが解説!
電動自転車のバッテリーの容量って色々ありますが、私は12Ahあれば十分すぎると思ってます!8Ahと比べて1回の充電で走れる距離や充電時間の違い、バッテリーが長持ちする方法をまとめました!

ちなみに充電器の寿命は約10年位。
変な使い方をすると寿命が縮んでしまうこともあるみたいなので、充電するタイミングとかには注意したほうがよさそう。

このアンジェリーノが型落ちになっていて他の新作の8.7Ahとほとんど値段も変わらなかったからです(^^;)

バッテリーの12.8Ahってどのくらいの距離(時間)走れるかですが、私の場合でいうと、毎日片道1.5kmの保育園への道を走ってるので、往復3km。

保育園に行くまでにゆるい坂が3回くらいありますが短いですし、ほとんどは平地になってます。

週5日保育園に行っているので、総距離にすると「15km」走ってるんですが、1回の充電で1週間半から2週間は持ちますよー(*^^*)

保育園への送り迎え以外にも1~2回重たい買い物に行って帰ってきてでも1週間以上は持つ印象です♪

悩んだこと3:チャイルドシートは前乗せか後ろ乗せか

うちの子が1歳のときに電動自転車を買おうと思ったので、チャイルドシートは前乗せでも後ろ乗せでもいける月齢でした。

なのでどっちにしようか迷ったんですが、

  • 前乗せを買うと子供が大きくなったときに買い直さないといけない
  • 後ろ乗せなら1歳から6歳までずっと乗せ続けられる
  • でも後ろ乗せだと子供の様子が見えなくて心配

 

という感じでいろいろ考えました(>_<)

悩んだ挙げ句私が選んだのは前乗せシート!

ブリヂストンの前乗せチャイルドシートは何歳まで使える?3歳7ヶ月まで使った私の本音
ブリヂストンの前乗せチャイルドシートは1歳から3歳半を過ぎた今でも現役選手!子供の成長に合わせていろいろ変えられる使いやすさと無料でついてくるシートカバーについて写真付きで詳しく紹介します♪

子供が1歳で歩けるようにはなっているとはいえ、まだ1歳。

後ろ乗せシートだとサイドに守るものがないので、もし万が一自転車に乗っているときにころっと横に倒れてしまったら・・・起きれなくなっちゃうかなと思いました。

それに比べて前乗せシートなら子供がゆりかごに入っているときみたいに守られるし、子供の様子が見やすいので安心だなと(*^^*)

それで前乗せのチャイルドシートにしました!

実際に乗せてみた!

息子(1才児)を実際に乗せてみたとこがこんな感じ。

スポッとおさまってかわいいw(親ばか)

ブリジストンの純正のチャイルドシートなんですが、足を置くところの長さが5段階で変えられて、年齢的にも最大3歳15kg身長100cmまで使えるようになっていました。

さっきの写真だと足元が見えづらいですが、一番上まで上げるとこんな感じなので、

1才児が座る場合でも少しだけ下げてます。

ちなみに今息子は3歳7ヶ月で身長92cm、体重14kgですが、今でもふつーに使えちゃってます(*^^*)

背中のシートは背丈に合わせて2倍くらいの長さまで変えられます。
一番低くしたとき

一番高くしたとき


ただうちの子は伸ばすと嫌がるので。。

あまり伸ばさずに使っちゃってます。

なので座っている時の見た目はとっても窮屈そう・・・でもこれがいいんですって(^^;)

電動自転車のデメリット

電動自転車を買ってホントに良かった!

そう思って毎日使ってるんですけど、デメリットについても考えてみました。

うーん、、あんまり思いつかないんですけどあえて言うなら車体が重すぎることかな。

32.8kgもあります!

小学校高学年の男子くらい重たいんですってー!(うちには小学生の男子がいないのであんまり想像つかないんですが(笑))

 

なので、倒れるとめっちゃ起こすのが大変です。

一度雨の日に子供を乗せて自転車をこいでたら、ツルツルしたマンホールのところで滑って転んでしまったことがあります。。(+_+)

前に子供が乗ってたのでめっちゃ焦りました…

子供は頭を打ったりとかはありませんでしたが、びっくりしてギャン泣き…

雨もふってて滑りやすかったので、子供ごと自転車をおこすのがホントに大変でした(;_;)

 

保育園の送り迎えとかで遅刻しそうだと急いでスピード出してしまいそうになることもありますが、このときからホント、常にノロノロ運転を心がけてます(>_<)

坂道も楽に登れる!けど・・・

電動自転車本体は重たいんですが、電動アシスト付きなので坂道でもかなり楽に登れます。

でもかなり急な坂道とか荷物を積みすぎてると、私の足の筋力が追いつかずペダルがこげなくなることも…(*_*)

そうなると、坂の途中で30kg以上もある重い自転車+子供(10kg以上)を、荷物を乗せたまま坂の上まで引き上げないといけないので、めっちゃキツイです(+_+)

 

なので、急な坂を登るときはギアを一番軽くして強さを「強」にして o( ̄皿 ̄)oグッ! と気合入れて登るのをおすすめします(笑)

 

ちなみに私が前に住んでたとこの坂はかなりキツくて、歩いてても辛いくらいだったので、たぶんこれくらい辛い坂だと子供二人乗せたら登り切れないと思います…。

坂が近くにあるお宅は要注意!!

 

さいごに・・・

今日は保育園の送り迎え用に電動自転車を買いたいというママさんのために私の体験談をお話しました!

10万円以上もするかなり高級品なので買うときに相当迷いましたが、自転車屋さんでいろいろ試乗させてもらえて助かりました。

そうそう。レインカバーはめんどくさいと思ってる人も多いと思いますが、個人的には絶対つけたほうがいいと思います!

めんどくさいのは最初だけなので。。。

自転車カバーがめんどくさい!めんどくさくない電動自転車レインカバーを買ったら超楽になった!
耐久力重視で選んだ電動自転車用のカバー!これ、最近買ってよかったもののベスト5に入ります♪写真付きでレビューします♪

上の記事でも書いていますが、レインカバーならみんなこれを買っておけば間違いないと思いますよ(笑)

 

あ~あと、そろそろ後ろ乗せのチャイルドシートも買わないと・・・

また事前にいろいろチェックしたいと思います\(^o^)/

【追記】

いろいろチェックしてみました!!

自転車の後ろ乗せチャイルドシートの選び方と5つのポイント!おすすめメーカーはどこ?
3歳7ヶ月になる今までうちの息子をずーっと前乗せチャイルドシートに乗せてきましたが、そろそろ後ろに乗せなきゃ!と思う今日このごろ。 今日は後ろ乗せチャイルドシートのおすすめのメーカーとメーカーごとの特徴についてまとめています。 先に結論!お...

コメント