子供乗せ自転車にカバー!
これ、屋根のないところに自転車を保管している場合は絶対つけたほうがいいと思います。
だって電動自転車って10万円以上もする高級品。大事に長く使いたくないですか?

毎回カバーつけるのメンドイって思うかもですが、慣れれば大丈夫です♪
最初に買った自転車カバーは1000円もしない安いもの。とりあえず雨さえカバーできればいっか♪
って思ってたんです。
でも・・・
長く使うならカバーにケチっちゃいかん!!!です。
だってね、10ヶ月も経たずにビリビリに破けてごみになってしまったんですもの(T_T)
「次はもっと長持ちするものを買ってやる!!」そう思って次に買った自転車カバーは耐久力重視で選びました。
これ、最近買ってよかったもののベスト5に入ります♪
自転車カバーはめんどくさい?手間いらずな子供乗せ電動自転車用レインカバー
ではさっそく、私が買った自転車カバーはこちら~


私がいいと思うところはここ!
- 1,大きいからすっぽり被せられて簡単♪
- 2,とにかく丈夫
- 3,カバーが飛ばない工夫がいっぱい
- 4,ファスナーが便利
正直言って

電動自転車につける自転車カバーはみんなコレにしたらいい
と思います(笑)
1,カバーが大きいので自転車にすっぽりかぶせられる!
うちの自転車は子供が前後に乗せられる幼児2人乗り用自転車なので、前と後ろにチャイルドシートをつけると結構な大きさになります。
なので、なんとしても自転車カバーは大きいものがいい!と思っていました。
このカバーは販売ページによると全長190cmまでの電動自転車に使うことができるので、前後のチャイルドシートをつけた自転車でもすっぽり収まる大きさ。
before
after
今うちの自転車にはうしろのチャイルドシートはついてませんが、もちろん前側のチャイルドシートの部分はしっかり隠れます^^
前から見たところ
(ちなみにうちの前乗せチャイルドシートはこれ↓)

かぶせるときも生地に余裕があるので、ラックラク♪
うちは自転車カバーを毎回かぶせていて、そのたびに待っている子供に「ママはやくー!」と急かされるんですが、「待っててー」と言っている間にスポッと被せられるので、子供をまたせすぎないのが嬉しい^^
すぐかぶせられるのって大事です♪
むしろ後ろのチャイルドシートがないと大きすぎる感があるので私は真ん中の上についているこの赤い紐のスナップボタンをいつも止めてます。
これを止めるとキュッと絞られるのでダブダブ感がなくなります。
2,破れにくくてとにかく丈夫
この自転車カバーの販売ページを見ると「厚手」「丈夫」と書いてあるとおり、かなりしっかりした作り!
ハンドルとかにちょっと引っ掛けて「あ!」ってなってもびくともしません^^
前回買った安物の自転車カバーは10ヶ月でほんと生地が薄くなってしまったのか、少しハンドルとかに引っかかるだけで「ビリッ」といっていました(*_*)
ビリビリに破けていてところどころガムテープで貼って補強していましたが、今回買った自転車カバーは今までそんな必要全く無し!
しっかり原型を保ってくれています♪
今このカバーを買ってから1年くらい経ってますが少し汚れがついているくらいでまだまだ現役。
レビューを見ると「耐久性がないかも」と書かれていることがありますが、今も生地はしっかりしたままで、触った感じ廃れてる様子はないので、そんなに悪くないと思います^^

買ってから丸2年、ずーーっと雨ざらしでしたがしっかり持ちましたよ♪
触った感じそんな分厚い生地じゃないから、耐久性がないとか言われてるのかも。
なんとなく私見であと1年(合計2年)は使えると思うので、私は大満足です♪
3,バックル+チェーン穴+紐でカバーが飛んでいかない
前回買ったしょぼい自転車カバーは紐を下で結ぶタイプだったんですが、これがまあ毎回面倒くさい(^^;)
紐を結ばない時もありました。
でもこのカバーは紐ではなく、パチンとなる「バックル」がついているのでラクラクカバーを固定できます。
しかも自転車中央のバックル以外にも、前には自転車とカバーをつなげるチェーンがかけられる穴が空いているし、
後ろにはキュッと生地が絞れるようになっている紐がついているので3点でしっかり自転車とカバーを固定することができるんです。

これで台風の日も外れないし飛んでいかないです♪
4,バッテリーが取り外しやすいファスナー
この自転車カバーには真ん中にファスナーがついていてこれがまあ便利なんですが、ファスナーをあけるとちょうど自転車のバッテリーの部分が開くので、カバーをまくりあげなくてもバッテリーの取り外しができる\(^o^)/
結構バッテリーって大きいので、カバーをまくりあげようとしても引っかかって取れないときがあるんですよね(^^;)
でもこのカバーなら全然だいじょうぶです♪
この自転車カバーのデメリット
こんな感じでとっても満足な自転車カバーなんですが、実は欠点もあります。
それは・・・
完全防水じゃない
一応撥水加工はついているみたいですが、水の浸透を完全に抑えられるわけではないので、大雨のときとかは自転車に水が浸透しちゃってチャイルドシートやサドルの部分が濡れちゃうときがあります。
たまにシートベルトまでびしょびしょのことも(@_@;)・・・
弱い雨のときは全然濡れてないときもあるんですけどね。大雨のときとかはタオル必須です。
一応前側のチャイルドシートには純正でついてきたチャイルドシートカバーもつけて2重に守ってるんですけどねー。
これでも濡れちゃうことがあります。
まあもともとチャイルドシートカバーは撥水加工さえされてないので仕方ないんですけど・・・
防水スプレーをかけると少しはしのげるかもです♪
丈がちょっと短い
レビューをみていると「丈が短い」と書いている人もいます。
後ろ乗せのチャイルドシートをつけてると後輪がはみ出ちゃうみたいなんですよね。
私は気にならないんですが、これ気になる人はロングタイプを買ったほうがいいかもです。
さいごに
少々デメリットは感じますが、この値段でここまで持ってくれるなら私にとっては万々歳。

ありがとー\(≧▽≦)/
って感じです(笑)
この値段で2年持ったらかなりコスパいいと思う♪
ちなみにうちが買った自転車はブリジストンのアンジェリーノプティットe。
これから電動チャリを検討している人はこの記事もよろしければどうぞ♪

コメント