こんにちは、ゆうこです!
電動自転車を買うとき、いろいろ悩むと思うんですが、自転車の「バッテリー」何にすればいいか悩みませんか?
容量を調べてみると8Ah、12Ah、15Ah、20Ahと・・・ホントにいろいろありますよね(^^;)
私も実際買うときどれにしようかホント悩んだんですが、結局買ったのは12Ah。
うちの周りには急な坂はないんですが、ちょこちょこ坂があります。
でも今、保育園の送り迎えで往復3kmの道のりを週5日走っていますが、
12Ahあれば十分すぎる!
と感じてます(*´艸`*)
今日は電動自転車のバッテリーは12Ahあれば十分な理由、お話させていただきますね♪
1回の充電で2週間弱使える
電動自転車のバッテリーって結構重たいんです・・・
バッテリーだけで2~3kgはあるかな?
なので、保育園の送り迎えで家に帰るとき、子供を抱っこして、荷物を持って、バッテリーをもって、と1回で済ませるのは苦行・・・
最低でも2回は往復しないと家までバッテリーを持っていけません。
なので、充電回数はなるべく少ないほうが便利。
さっき私は往復3kmの道のりを週5で走っていると言ったんですが、それ以外にもスーパーに買い物に行ってお米を買って帰ったりすることもあります。
なので、週に保育園の往復だけで15km。プラス1km~3km走っても2週間弱くらいは持ちます。
充電するのは月に2~3回くらいかな?
充電回数が月に2~3回で済むと結構楽!
8Ahと12Ahの走行距離を比べてみた
8Ahと12Ahで走れる距離を比べてみました。
エコモード | 標準モード | 強モード | |
8.7Ah | 41km | 35km | 30km |
12.8Ah | 60km | 51km | 44km |
差 | 19km | 16km | 14km |
カタログ値を見ると14~19kmくらいの差があるみたいです。
私はいつも12.8Ahの標準モードを使うことが多くて2週間で50~60km弱くらい走っているので、大体カタログ値と同じ感じでした(´v`)
バッテリー容量は大きければ大きいほどいい?
「充電回数が少ないといい」というと「じゃあバッテリー容量が大きいものの方がいいんじゃない?」と思うかもなんですが、バッテリー容量が大きいとやっぱりその分料金も高くなるんですよね・・・
ちなみに私が使っている電動自転車はブリジストンのアンジェリーノプティットe。
2016年3月に買ったのでそんなに最新モデルではないんですが、バッテリーは8Ahと12Ahがありました。
そして最近15.4Ahの大容量電動自転車ビッケ ポーラー eというのが販売されたんですが、この価格も一緒に比べてみると・・・
自転車本体の値段 | 8.7Ah | 12.8Ah | 15.4Ah |
税抜き | 131,800円 | 138,800円 | 143,800円 |
税込み | 142,344円(8%) | 149,904円(8%) |
155,304円(8%)
|
バッテリーのみの値段 | 8.7Ah | 12.8Ah | 15.4Ah |
税抜き | 33,000 円 | 38,000円 | 40,000円 |
税込み | 35,640円
(8%) |
41,040円
(8%) |
43,240円
(8%) |
充電時間 | 約2時間30分 | 約3時間30分 | 約4時間 |
バッテリーの大きさが大きくなればなるほど値段って高くなります。
8と15Ahを比べてみると・・・自転車本体は約13,000円、バッテリーは8,000円の差になります。
これを微々たるものか大きいと取るか・・・
バッテリー容量が大きいほうがいい場合
うちの方はかなり急激な坂があるわけではないし、ほぼ私が乗っているので、12Ahでも約2週間は充電がもってくれますが、家の周りが山だとか長い坂があるとか、毎日大きい旦那さんが乗るとかいう場合は電池の減りも早くなると思うので大容量がいいかもしれないですね(*^^*)
自転車のバッテリーの寿命
電動自転車に使われている電池は「リチウムイオンバッテリー」という名前らしく、これって消耗品らしいんですね。
なので寿命がきたら何年かに1買い換えないといけないんです(>_<)
ブリヂストンの取扱説明書によると、バッテリーは8Ahも12Ahも「約10年」経つと交換の目安の時期だそうで、
寿命になるとバッテリーが弱くなっているのを教えてくれるランプが点灯するようになっているそうです。
電池は700~900回充電を繰り返すとバッテリー容量は新品のときの約半分にまで下がるそうです。
私の場合月に2~3回充電しているので、最大3回と考えても1年で36回。10年で360回しか充電しないことになるので、10年以上は使えそうな気がしますが、きっと使えば使うほど電池の消耗も早くなって充電頻度ってあがっていくんでしょうね(>_<)
充電にかかる電気代
ちなみに充電器を満タンに充電したとしたら電気代はいくらくらいかかるのかも調べてみました!
残念ながら私が乗っているブリヂストンでは見つけられなかったんですが、電動アシスト自転車の3大メーカー、パナソニックやヤマハのホームページによると大体5~15円だそうです。
電池容量 8Ah 12Ah 16Ah 充電電流 NKJ069Z NKJ069Z NKJ069Z 充電時間 3時間30分 4時間30分 6時間00分 消費電力 268.3Wh 397.1Wh 531.9Wh 充電コスト 7.2円 10.7円 14.4円
結構安いので、あんまり電気代は気にしなくても良さそう(人´v`)
バッテリーの買い替えのときにそのバッテリーは売ってるのか?
バッテリーの寿命がきて「買い換えなきゃ!」となったとき、今使っている自転車に合うバッテリーって売っているのかな?と思って気になった調べたことがあります。
ちなみに私が使っているアンジェリーノプティットは2015年式なんですが、3年たった今でも純正のものが売っていました。
ちなみに販売終了になってもメーカーには「互換表」というのがあるので、その一覧表を見れば自分の自転車に合うバッテリーが変えるようです。
ちなみに2018年現在、1997年のバッテリーまで互換表に乗っていたので、約10年前のバッテリーまでまだ販売されてるんですね!
ただ在庫がなくなったら販売終了だそうなので、売り切れちゃったら自転車自体を買い換えないといけないですね・・・
もし10年以上乗るならバッテリーが販売終了になる前に新しいバッテリーを買ったほうがいいのかも(^^;)
バッテリーを長く使うには?
バッテリーの交換のときにはお金が3~4万くらいかかってしまうので、できれば長く使いたいですよね。
自転車を買うときに自転車屋さんが言っていたんですが、バッテリーを長持ちさせるにはバッテリーの残りがゼロになる「前」に充電するのがいいそうです。
バッテリー残量がゼロになってから充電するとバッテリーの消耗が早くなるので、残り10%くらいになってきたら充電しておくのがいいそう。
なんとなく電池を使い切ってから充電したほうが良さそうな気がしてましたがそうじゃないんですね(^^;)
ただ、バッテリーがまだたっぷりあるのに充電するのはNG。
バッテリーがほとんどなくてもまだまだあっても、1回充電すれば「1回」とカウントされるのでやりすぎは注意だそうですよ。
直射日光が当たらないようにする
バッテリーは日に当たると劣化が早くなってしまうそうです。
なので、自転車を保管するときは日陰においたり自転車にカバーをかけて日に当てないようにすると良さそうです。
ちなみに私は電動自転車自体が汚れるのもいやなので、自転車カバーをかけて守ってます^^
自転車カバーも結構日に当ててると痛みやすいので、ある程度しっかりしたのを買うといいかも。
うちは一回安物を買ってしまって、1年も経たずにビリビリに破いてしまいましたので、次買うカバーはかなり悩んで買いましたよ~(^^;)
冷やしすぎない
冬場などとっても寒いときにバッテリーを屋外においておくと、バッテリーのパワーが落ちてしまうことがあるそうです。
電池って寒さに弱いんだな・・・
北海道とかすごく寒いところでは電源を入れたときにはバッテリー量が100%になってても少し走っただけで20%とかに減ってしまうこともあるみたいです。
なので、すっごく寒いときにはバッテリーを外して家の中に入れておくといいんですって。
(面倒ですが・・・(笑))
ちなみにブリジストンの自転車の取説を見ると、バッテリーの接続端子は雨とか水に濡れてても使えるそうですよ(*^^*)
すごいですよね!
電動自転車のバッテリーは12Ahあれば十分な理由 まとめ
私の場合ですが。。。
- 片道1.5km、往復3kmの保育園の送り迎えで週5日使う
- 子供はひとり乗せ
- 週に1~2回買い物に行く(たまに重たいお米も運ぶ)
- 自宅の周りの坂事情は、ゆるやかなのが3~4つ
- 私(女性)が運転
- アシストの強さは「普通モード」
という条件で12Ahのバッテリーが1週間以上、2週間は持つ感じで使っています。
なので、私はこれで十分という感じ。月に2~3回充電しますが、毎度の充電も特に苦にはなってません(*^^*)
もし、
- 急な坂がある
- 山や丘に住んでいる
- 旦那さん(体重が重い人)が主に運転する
という場合は大容量の充電器を検討してもいいかも。
参考までに♪
保育園ママさんの上手な電動自転車の選び方を、現役保育園ママの私が徹底的に解説してみました~♪
コメント