岩手県盛岡市において現在計画進行中の盛岡バスセンター。盛岡市の計画によると2024年までに盛岡バスセンターを中心とした周辺エリアの都市再生整備計画事業を推進するとのことです!盛岡バスセンターの周辺一帯がどのように変わるかとっても楽しみ♪
今日はそんな「盛岡バスセンター」のテナント一覧、おすすめのお店、駐車場やアクセス方法についてご紹介していきますね(^^)
盛岡バスセンターのテナント出店一覧
現在、盛岡バスセンターのテナント情報として以下の店舗が発表されています。
《1階》福田パン/The BAKER/Alive/あさひ堂/キートファーム/レストランろーりえ/繁田園
《2階》ワインレストランTAKU/中桜飯店/シズクイシソウルキッチン/えびすけ食堂
《3階》いんべクリーニング/カフェ・バー/アウトドアショップ等
1階には待合室や発券所などのバスセンターの主な施設と合わせてマルシェも予定されています。食品や雑貨、飲食店などのたくさんの店舗が集まったフランスの屋内マルシェをイメージしたブースが計画されているようです。どんな空間になるのかとても楽しみですね♪
盛岡バスセンターのおすすめ「福田パン」
盛岡バスセンターの1階への出店が決まっている「福田パン」、知る人ぞ知る盛岡市民のソウルフードなんだとか(^^)おいしいコッペパンを求めて県外からも購入者が訪れ、行列もできるほどの人気店です
コッペパンにはさむ中身を選ぶことができ、コッペパンだけでも購入すること可能とのこと。そんなソウルフードがバスセンターで買えるなんて楽しみですね♪
盛岡バスセンターのおすすめ「SHIZUKUISHI SOUL KITCHEN(シズクイシソウルキッチン)」
盛岡バスセンターのテナントご紹介の2つ目は盛岡市の隣にある雫石町にあるシズクイシソウルキッチン。本格的なアメリカンピザが食べられるお店なんだそうです(^^)音楽を愛する店主が作るピザ、ぜひご賞味あれ♪
盛岡バスセンターのおすすめ「ワインレストランTAKU」
盛岡バスセンターのテナント最後のご紹介は、大人の時間を楽しめる「ワインレストランTAKU」です♪厳選した食材で作る創作料理と一緒に楽しめるのはワインだけではなく、こだわりの日本酒やビールなども頂けるそうです(^^)
盛岡バスセンターの見どころ・おすすめポイント
新しい盛岡バスセンターには1階にバスセンターの主な機能が入り、2階には子育て支援の施設やフードホールが入るということです。さらに3階にはホテルと温浴施設が入る予定になっており、様々な要素が盛り込まれています。
また、盛岡バスセンタープロジェクトによると、盛岡市における盛岡バスセンターは周辺地域におけるトラフィックハブである立地を活かし、盛岡中心部と周辺の山間地域や漁村などが繋がることが出来る「ローカルハブ」を目指しているとしています。どんな盛岡周辺の物産や観光が盛岡バスセンターに集まるのかが楽しみです♪
そして、新しい盛岡バスセンターのロゴマークは盛岡市の木である「カツラ」の葉をモチーフとして制作されていて、葉の葉脈をバス路線に見立てたロゴになっています。葉脈は養分や水分を運ぶ経路で、植物に無くてはならないものであり、バスの路線も同じく人々の生活にとってとても重要なものであるという意味が込められているそうです。
ローカルハブとしてのイメージが重ねられており、盛岡バスセンターが人々の繋がりやコミュニケーションが葉脈のように広がる願いを込められているように感じます(^^)
10億円近くの費用をかけて整備される盛岡バスターミナルですが、交通の便が良くなるだけでなく、いろいろな物産や観光が集まるということから、観光資源としても大きく注目されそうです(^^)県民のみならず、県内外の人が楽しめるバスセンターになりそうですね♪
盛岡バスセンターのアクセス方法 車の場合
現在まだ詳細が発表されていませんが、盛岡ICから車で約20分ほどで到着するようです。
また詳しく分かり次第更新していきます(^^)
盛岡バスセンターのアクセス方法 電車の場合
現在まだ詳細が発表されていませんが、盛岡駅からバスで12分ほどで行けるようです。
また詳しく分かり次第更新していきます(^^)
盛岡バスセンターのアクセス方法 バスの場合
現在まだ詳細が発表されていませんが、バスセンターということて各方面から利用が可能になりそうです。ちなみに、現行のダイヤによると盛岡駅からはバスで12分ほどです。
また詳しく分かり次第更新していきます(^^)
盛岡バスセンターの駐車場情報
現在まだ詳細が発表されていませんが、盛岡バスセンター予定地の周辺にオレンジパーキングなどの施設があり、利用することができそうです。
また詳しく分かり次第更新していきます(^^)
盛岡バスセンターのオープン日・営業時間・閉店時間
現在、盛岡バスセンターは盛岡バスセンタープロジェクトとして設計準備が終わり、設計業務段階に入っています。オープン日や営業時間などの細かな情報はまだ発表されていませんが、プロジェクトのホームページによると2020年秋から撤去工事を行い、2022年の春に開業する予定だということです。
バスセンターの名前も「新盛岡バスセンター」から正式に「盛岡バスセンター」となり、着々と計画が進んでいるようです(^^)
盛岡バスセンターのオープンイベント・キャンペーン
現在、盛岡バスセンターのオープニングやキャンペーン実施についての発表は行われていません。また情報が入り次第アップしますね♪
盛岡バスセンターの住所など概要
・住所 岩手県盛岡市中ノ橋通1丁目9地内外(計画書より)
さいごに
現在計画中の岩手県盛岡バスセンターについてご紹介してきましたが、いかがでしたか?
まだまだ設計業務段階ということで、外装・内装がどんな風になるのか、周辺整備がどのように進んでいくのかに注目ですね(^^)♪
コメント