女の子のお祭りといえば、3月3日のひな祭り♡
新年が明け、お正月モードが終わり、バレンタインデーが終わるとお店が一斉にひな祭りの飾りをし始めますよね。
そのコーナーを見るとピンクと白、赤が基調になっていて、春がやってきた-♡って感じがします。
娘の初節句のために雛人形を買おうとしたのはいいけれど、某人形店の雛人形は高すぎるし顔が怖い!!
ペアのお雛様もかさ張るし…ということで見つけたのがキティちゃんのひな人形でした!
↓
これならシンプル可愛いし娘も大喜び^^そのときの体験談とレビューです♪
初めての初節句の準備はわからないことだらけ・・・
私事なんですが、昨年娘を出産いたしました。
早いもので初節句のころは生後6か月になっていますね。
そうです、初節句がやってくるのです。
今までひな祭りの日はひなあられを食べる、、くらいしかしてこなかったので初節句準備は知らないことだらけでした。
(そもそもひな人形っていつから飾るんだ?ぐらいの意識でした)
ひな人形とひな祭りは大切なお祭り!
女の子が生まれると、お子様の健やかな成長と幸せを願い、その思いを込めてお雛様を飾り、毎年ひな祭りを行いお祝いします。
将来、幸せな結婚ができるようにと願いを込めたものであり、雛人形飾りは、結婚式の場面を表現したものでもあります。
なんて大切なお祭りだったのでしょう・・・( ゚Д゚)
確かに、3月3日を過ぎてひな人形が飾られていたらお嫁に行き遅れるなんていう迷信を聞いたことがある。
結婚・・・少なからずも少し重なる部分もあったんですね。
そんなこんなで、ひな人形を買おうと決意しました。
雛人形がとにかく高すぎる!
某有名おもちゃ屋さんや某有名赤ちゃん雑誌から月々送られてくるダイレクトメールを見てみると、、
59,980円
103,980円
などなどの恐ろしい数字でした。
高ッッ!!
とてもとても手が出ない。。。
それに大きい!!かさばる!!収納が・・・とデメリットばかりが思い浮かんでしまう私。
(一番のデメリットはお人形さんの顔が怖い><)
↓
イメージ
こーーんな立派な7段飾り。
たかー!w
(どこにしまうんだ、やら片付けるのめんどくさ、、などと思ってしまういけない私)
小学生のころ、友達から家の7段飾りを見においでと誘われて見に行ったことを思い出しました。
お内裏様とお雛様のカップルのみなら見た目スッキリ☆
・・・でもガラスケース入りなので案外かさばるのです。
我が家のせまーい家のクローゼットにしまうとするなら、、、
上段は間違いなくすべて持っていかれますね( ;∀;)
高いし、しまう場所ないし、、
でも待望の第一子の娘を見ると買ってやりたい。って気持ちはしっかりと心にありました。
でもでもなー。。
そんなときにふと、楽天市場で検索してみたんです。
そしたらいーーっぱいいろんなタイプのひな人形が出てきたんです!!
可愛くて小さいうちにぴったりのひな人形をとうとう見つけました!
ガチなやつからかわいらしいちっさいのまで色々。
ミッキーやらキキララ、私の好きなマイメロディ、サンリオオールスターズの立派なタイプも。
その中で私は迷いに迷ってこのひな人形に決めました!!
ちんまり。
キティちゃんとダニエル君
おすまし顔のふたりがなんとも言えない可愛らしさ♡
お値段も2000円ちょっとでした☆(一番安かったかも。。)
きっときっと私の娘ならリアルなお人形よりもかわい~いキティちゃんのほうが好きだって言ってくれるでしょう(><)
後ろのお花や梅の花、金壁もセットです☆
上からのアングル
素材は陶器です♡
ちっさいけど存在感もあり、かつインテリアの邪魔もしない。
いいひな人形に出会えました♡
2000円ちょっとのプチプラですが、ひとつひとつ丁寧に職人さんが作られているそうです。
キティちゃんの顔も楽天HPのと実物では少し違いますしね。
娘もこれなら大人になってもテレビの上にでも置いて使ってくれるかな。
(薄型テレビの時代に何言ってるんだって思われそう。。)
袴風のロンパースも用意できたし、あとは当日私がお赤飯にミスをしなければ最高のひな祭りを迎えることができるはず♡
最後に
初節句を迎えるお母さん、初めてのことばかりで準備のことを思うと不安だらけですよねー
それに人生で一度きりの初節句
こんなこと言われちゃ用意しないわけにもいかないですもん。
当日がいいお天気に恵まれますように・・・☆
そして、娘が幸せな結婚をできますように。←これが一番重要!!
今回ご紹介したキティ雛人形はこちら♪
↓