ダイキンのカビないエアコンならこれがおすすめ! | 押し花fun
スポンサーリンク

ダイキンのカビないエアコンならこれがおすすめ!

ダイキンエアコンおすすめ家電

最近は毎年夏になると「観測史上一番の暑さを観測しました」なんてニュースをよく耳にするようになりました。
学校の教室にもエアコンの設置が進み、家庭でも毎日エアコンを点けていないと過ごせないような日が増えてきて、エアコンの出番も益々増えたように感じます。

そんな暮らしに欠かせないエアコンの大敵といえばカビです。
当記事では、ダイキンのカビにくいエアコンについてと、カビ対策・掃除方法についてご紹介します♪

スポンサーリンク

ダイキンのカビにくいエアコンは?

「うるさらシリーズ」などで有名なダイキンは、空気の質にこだわりたい人におすすめのメーカーです。

DAIKIN S63YTRXP-W ダイキン ホワイト うるさらX RXシリーズ [エアコン (主に20畳用・単相200V)] 換気 加湿 AI快適自動運転

ダイキンは、独自の技術である「ストリーマ」を使って、暮らしの空気をいつでも快適にすることを掲げています。

この「ストリーマ」とは、これまで困難とされてきた酸化分解力の高い「高速電子」を安定して発生させる新しい空気浄化技術だそうです。
少し小難しいですが、簡単に言うと、カビなどを分解してくれる高機能な技術のようですよ。

ストリーマ技術を利用すると、空気清浄機能は次のような働きをします!
1.有害物質やニオイを吸い込む
2.吸い込んだ有害物質やニオイをフィルターでキャッチする
3.ストリーマで分解する:「高速電子」を発生→分解の素が生まれる→有害物質やニオイを分解!

「うるさらX」は、除菌や空気清浄機能が搭載されていて、空気中のカビやほこりを綺麗にしてくれます。さらに、「水内部クリーン」機能では、ダイキンの独自技術のストリーマ照射や送風乾燥・加熱乾燥を行い、エアコン内部を綺麗にしてくれます!

この機能は、1か月に1回を目安に行うことが推奨されていて、リモコンに「水内部クリーン」のおすすめ時期になると表示される機能もついているので、忘れずに清潔なエアコンを保てそうですね♪

そのほかにも、冷房や除湿を利用した後に自動で熱交換器や吹き出し口の内部にストリーマを照射して、エアコン内部のカビの抑制をしてくれる「ストリーマ内部クリーン」という機能も搭載されています。

「暮らしの空気をいつでも快適にしたい」というダイキンの想いがこもった機能満載のエアコンですね(*^^*)

また、「うるさらX」は暖房・冷房に加えて空気清浄機の機能を持つだけではなく、暖房や加湿をしながら換気ができるという特徴があります。
このご時世、換気はとても大切ですよね。冬場に寒い思いをしながら部屋の換気をしていた人も多いと思います。

それが、この「うるさらX」では、暖房しながら換気ができるので、寒さを気にせず部屋の空気を入れ替えることができるのです!
有害物質を分解して換気もできるエアコンは、今の暮らしのちょっとした安心材料になってくれそうですね♪

DAIKIN S63YTRXP-W ダイキン ホワイト うるさらX RXシリーズ [エアコン (主に20畳用・単相200V)] 換気 加湿 AI快適自動運転
スポンサーリンク

カビの原因と対策は?

ところで、そもそもカビはどうして生えてしまうのでしょうか?

カビの発生しやすい条件は3つあります。
1.温度・・・28℃前後
2.湿度・・・80%前後
3.栄養・・・ホコリや汚れ

カビが発生しやすい場所といえば、浴室が代表的ですよね。
ですが、エアコンの中もカビが発生する条件が揃いやすい場所です。

エアコンは、寒さを温めたり暑さを冷やしたりするため、エアコン内で結露のような状態になり湿度が高くなりやすい場所です。
運転中は機械が熱を持つので温度も高くなり、室内のホコリや汚れを空気と一緒に吸うので栄養分も多く、カビが発生する3条件が揃いやすくなってしまいます。

外からではエアコンの中に生えているカビは見えにくいので、気づかないでカビが生えたまま使ってしまっている場合もあるかと思います。ですが、カビが生えたエアコンを使うと、エアコンの風に乗ってカビが部屋中に飛んでしまう危険があります。

人がカビの胞子を大量に吸い込んでしまうと、風邪や夏型肺炎、さまざまなアレルギーを引き起こしてしまう可能性があります。

そうならないためにも、エアコンのカビの発生を抑えて快適に暮らしたいですよね♪
エアコンのカビ対策としては、次のようなものがあります。

・使用後に1時間ほど送風または暖房を入れる:エアコン内を乾かして湿度を下げる効果があります。
・換気をする:ホコリが外に出ていくので、エアコン内に溜まるのを防げます。
・除湿器や除湿剤、防カビ材を使う。
・フィルターや吹き出し口の掃除をする。

ダイキンの機能と重複する部分もありますね。それならエアコンにおまかせして何もしなくても大丈夫、と思ってしまうところですが、どんなに高性能のエアコンでもカビが絶対に生えないというものは残念ながらありません。

エアコンの機能を存分に活用しながらも、合わせて定期的なチェックを行って、カビのない清潔なエアコンを保っていきたいですね(*^^*)

まとめ

当記事では、ダイキンの「うるさらシリーズ」のエアコンについてご紹介しました!

ダイキンは独自技術の「ストリーマ」を活用して「綺麗な空気」を追及しています。綺麗な空気であるためには、カビ対策も不可欠です。そのため、エアコン内を綺麗にする機能も充実していますよ♪

「うるさらX」は、ご紹介した空気清浄機能やエアコン内清掃機能などの特徴もありますが、もちろん暖房・冷房機能もしっかりしていて定評があります。また、加湿、換気、AI運転など機能が満載です!

ですが、どんなに高性能のエアコンでも、絶対にカビないというものは存在しません。カビの発生しやすい3条件を意識しながら、定期的なチェックを合わせてしていくと、エアコンも長くパワフルに稼働してくれると思いますよ♪

ダイキンの「うるさらX」は機能が充実している分価格もお高めですが、家電は良いものを長く使うに越したことはありません!
ぜひ、これからエアコンの購入を検討されている方は、ダイキンも候補に入れてみてください♪

楽天商品をめっちゃオトクに安く買う方法3つ

【楽天ユーザーさんにオトクな情報!】

楽天グループで買い物する場合、「楽天ポイント」がつくのはご存じの方も多いかと思います。

でも実は楽天グループには、他にもこんなにオトクに買う方法があるんですよ~!

1,スマホはアプリから購入がお得!

「楽天アプリ」から購入するとプラスポイントがつきます♪スマホのときは絶対アプリがおすすめ!

楽天市場

楽天市場

Rakuten, Inc.無料posted withアプリーチ

2,楽天カード決済ならさらにプラスポイント!

楽天カードで決済すればさらにプラスポイントが付きます!

今、楽天カードを持ってない人でも、新規申込&利用したときに、たくさんポイントがもらえますので、実質大幅値引きで購入できちゃいます♪


\ 楽天カード新規入会&利用でポイントがもれなくもらえる! /


【年会費永年無料】最大7000ポイント!

3,ママさんパパさんは「ママ割」でポイントアップ!

ママ割メンバーになると、楽天市場や楽天西友ネットスーパー、楽天ビューティなどのポイントキャンペーンに参加できます♪
さらに子育て用品や楽天サービスの限定クーポンももらえますよ。
子供の誕生日の前月には別の限定クーポンがもらえたり、エントリーで子供の月齢に応じたサンプルセットがもらえたり。
ママ割という名前ですが、パパさんも参加OK!他にも子供がいるおじいちゃん、おばあちゃんでも登録できますよー!


\ ママさんパパさん・子育て中の人はみーんなオトク! /

スポンサーリンク
家電
押し花fun

コメント

タイトルとURLをコピーしました