そろそろ入園式なんだけど私の服装どうしよう?できれば七五三とか卒業式とか授業参観にも着ていけたらいいんだけど…
入園式となるとママさんたちもどんな服を着ていけばいいのか迷いますよね。
今回は実際に保育園の入園式に参加した私が30代のママさんにおすすめの入園式の服装や小物の合わせ方について画像付きでご紹介いたします^^
少しでも参考になりましたら幸いです♪
入園式の服装 ママが30代の場合のおすすめは?
幼稚園や保育園へのご入園がお決まりのママさん、おめでとうございます!
幼稚園では面接、保育園では待機児童への問題、入園準備などなど大変でしたよね。
ホッとしたのもつかの間、そろそろ入園式が近づいてきました。
これからお子様のイベント事を考えると今後も何度か着る機会も出てきますので、使い回しのできるデザインがいいですよね。
たとえばですが、こんなママコーデはいかがでしょうか(*^^*)
おばさんっぽくもないし、若々しすぎてイタくもない、清楚で素敵なママスーツではないでしょうか(*´∀`*)
あとは上下同じカラーでこんな感じとかも素敵です♪
小物やアクセサリーでかなりアレンジ効きそうですよね♪
あとこういうパンツスーツも素敵♪
背の高いママさんに似合いそう♪
こんな感じの明るいカラーは春のイベントにぴったりですよね。
明るい色で肌も明るく若々しく見られちゃうかもー(人´v`)
入園式の服装でママにおすすめの色
先ほどの写真にもあったようにやはり入園式はこれから新生活を送るお子様のためのお祝いの日でもありますから、メインのカラーはあまり暗すぎる色合いではないほうが良いと思います。
ダークスーツだったりすると卒業式、下手するとお葬式みたいに・・・(@_@;)
お父様など男性が参加されることも多く、全体的に黒や紺などダーク系の色が増えますので、お母さんはできるだけ華やかな色で参加するのがおすすめです。
洋服の色は上下お揃いのカラーであればベージュやグレーのスーツ、上下別々のカラーであれば黒☓ベージュ、紺☓グレーなど、上下で色を分けると重たくなりません。
もし上下ダークカラーであっても小物をプラスすればぐっと華やかさが増しますので以下も参考にしてみてくださいね♪
入園式の服装でママの小物の選び方
ちょっと華やかさが足りないなーというときにはちょっと小物をプラスするだけでぐっと雰囲気が変わります(*´∀`*)
コサージュ
比較的安価で取り入れやすいのがコサージュです。
大きさ次第で華やかさも調節できますし、色でもかなり雰囲気が変わりますよ(*^^*)
バッグ
バッグは種類によってグーッと雰囲気が変わるので、「スーツだけだとなんか地味…」というときに華やかなバッグをひとつ持つだけでかなり雰囲気が変わります。
あんまり派手すぎるのはNGですが、結婚式や二次会に持っていけそうな、ちょっとキラキラめのバッグがあったら合わせてみてはいかがでしょうか(*^^*)
ブラウス
ジャケットやスカートが地味すぎる・・・なんていうときはブラウスだけフリルがついたような華やかなものを選んでも素敵です♪
首元だけちらっと見えるだけなので、派手になりすぎずかなり雰囲気変わりますよー^^
アクセサリー
ピアスやネックレスを華やかなものにすればぐっと雰囲気変わりますよね♪
ちょっとしたお呼ばれにも華やかで素敵です^^
入園式のママの服装まとめ
入園式の服装は小物次第で卒園式や七五三、授業参観やちょっとしたフォーマルのお出かけにも使えるので、ひとつ着回しできるものを持っておくと重宝します。
あとで写真を見返した時に「私ってまぁまぁイケてるかも♪」と思えるようなコーディーネートが見つかるといいですよね(*´∀`)
コメント