※このサイトではアフィリエイト広告を利用しています※

 

災害時に持ち出し必要な水の量は?万が一に備えるストックのコツ

災害 持ち出し 水 量 生活

ご家庭で災害用の備蓄はされていますか?我が家は最も必要であろうお水を2~3本常に用意しておりますが、いざ被災をしたときにこの量で足りるのか足りないのか、全くわかりません。
状況によっては避難所に行く可能性もありますので、他の荷物もありますし…適当な量を用意しておくのは効率的ではないですよね。

具体的に被災した時にお水はどのくらい必要なのでしょうか。具体的に使うシーンもあわせて考えていきましょう(^^)

ザックリ計算!3リットル×〇人分(生活用水込み)

一般的に1人あたり1日3リットルのお水を使うと計算されています。また、いつ給水車が到着するかもわかりませんので、最低でも3日分はキープしておくのが理想的とのことです。

◎4人家族
3リットル × 4人分 × 3日分 = 36リットル

36リットルというと見慣れた2リットルペットボトルで18本分にもなります(^^;)家族構成によっても必要な量は変わってきますが、18本をストックしておき避難所まで運ぶというのはあまり現実的ではない気もしますね…。

ザックリ計算!2リットル×〇人分(飲み水のみ)

生活用水を除いた飲み水のみで考えた場合、1人あたり1日2リットルの計算になると言われています。

◎4人家族
2リットル × 4人分 × 3日分 = 24リットル

飲み水のみで考えた場合は24リットル、2リットルペットボトルで12本ですね。こちらもずいぶんな量になりますが、人間の体の約8割を占める水は生命維持に欠かせないものです。実際にどのくらいの量を飲んでいるか家族で実験してみるのも良いかもしれませんね(>_<) また可能であればそのくらいストックをしておき、避難所に行く際は無理なく持てるだけというのも良いかもしれません。自宅待機ができれば備蓄分は精神的にも安心できる材料になるとも考えられます。

スポンサーリンク

効率的で正しい水のストック方法を学ぼう

未開封のミネラルウォーターは賞味期限が長く安心ではありますが、うっかりすると切れてしまうこともあります。賞味期限切れを回避するため”ローリングストック法”を取り入れるのも良いですよ♪

【ローリングストック法】
日常、自宅で利用しているものを多めに用意しておき災害用にあてます。それを消費しながら補っていくことで常に一定量で尚且つ新しいものを備蓄していくことができるという方法のことです♪

【ウォーターサーバー】
災害対策も兼ねてウォーターサーバーを導入される家庭も増えているようです。定期便で購入すれば切れることもありませんので、ローリングストック法と同じイメージですね。また電気が通ればお湯を出すこともできるので災害時にも少しだけ安心です。

【保存場所】
ペットボトルのお水は常温OKなのでどこにでも置いておくことができますが、ご自宅が倒壊してしまうことも考えると1か所にまとめて置いておくのは危険です。
家の中で数か所に分けて置くようにすると安心ですよ(*^^*)

生活用水ってなんだろう?節水術も覚えておこう

生活用水込みの場合とそうでない場合で生まれる1リットルの差(1日あたり1人分)。具体的に生活用水とは何のことをさすのでしょうか(^^;)

・食品調理用(アルファ米やカップラーメン)
・洗濯、食器洗いなど生活面の用途として
・傷の手当などの衛生面の用途として
(・赤ちゃんの調乳用)

上記が主な使用用途と言われています。
それではこちらをふまえて災害時の節水術も確認しておきましょう。

【食品調理用水を節水!】
・水を使わない避難食を用意しておく
・味の濃い避難食は避ける
水を使わない避難食というとパンや缶詰などそのまま食べられるものになりますが、こちらは賛否あるようです。理由としては結果的に乾いたものが多くなるので喉が渇いてしまい、飲み水の減りが早くなるという事で…確かに飲み水が減っては節水にはなりませんよね。一方で味の濃い避難食を避けるというのは喉の渇きも軽減しそうなので納得ですね♪

【生活面の節水!】
・衣類は日干しをする
・食器はラップをかけて使用する
 (3つの桶で洗う)
・水を使わないオーラルケアをする

災害時はホコリや粉塵も舞いやすいので本当はしっかりとお洗濯はしたいところですが、日が出ていれば日干しをし太陽にあてるようにしましょう。ただ、赤ちゃんや高齢者など免疫力の低い方、ケガをしていて汚れた衣類だと感染症の心配があるような方は優先的にお洗濯をすることも大切です。

食器洗いはラップがあればお皿にかけると捨てるだけでOKなので非常に便利です。どうしてもお皿を使用しなくてはならない場合は3つの桶で洗うという方法をとりましょう。3つの桶にそれぞれ水をはり…

① 1番汚れたものをすすぐ
② ①の食器を綺麗にする
③ 仕上げ洗い

上記のような用途で使います。食器用洗剤があれば少しだけ①にいれると良いでしょう。

水を使わないオーラルケアは液体歯磨きを備蓄しておくと衛生的で安心です。またハンカチなどの清潔な布を指に巻いて汚れを取るのも効果的です。
口内を不衛生にしていると肺炎や風邪を引き起こすともいわれていますので、できる限り清潔にするようにしましょう。

まとめ

いかがでしたか?災害時に持ち出すべき必要な水の量、また節水術も確認してきました。イメージはわきましたか?
無いにこしたことはない災害ですが、いつ自分が被災するかはわかりません。その時になるべく慌てず、安全に過ごせるよう今一度備蓄の見直しと、またご家族での話し合いをしてみてはいかがでしょうか(^^)

コメント