プールの水温や気温は何度が適温?学校と屋内プールで違う? | 押し花fun
スポンサーリンク

プールの水温や気温は何度が適温?学校と屋内プールで違う?

プール水温と気温季節

年々気温が上昇傾向にある日本の夏。子どものころに楽しかった夏のレジャーとして思い浮かぶのは、“プール!”でしょう♪

海やプールへのお出かけ、お子さんなら学校のプールもありますね♪

水に入って気持ちいい!と思う水温は22度以上が目安で、遊泳に適する水温は26~31℃が適温です。

学校のプールでは、気温と水温が足して45~50℃以上または気温-水温が6℃以下なら入るところも多いです。ただ、水温より気温の方が高いということがポイントです(*^^)v

スポンサーリンク

学校プールの水温や気温の適温は?

暑い夏。涼めるプールは子どもたちにとって大好きな時間♪夏の暑い日にプールは気持ち良いと思います♪

6月になると開始になる学校のプール。昔は、気温や水温が低くてプール中止は時々ありました。最近は猛暑によって、水温が高くなりすぎて中止になることもあるようですね。

学校のプールの基準は水温22℃以上、気温と水温を足して45~50℃以上なら入るところが多いです。ただ、全国共通の基準はなく、各学校や地域の教育委員会によるそうです。

水温22℃で気温28℃ならプールの授業があるということになります。でも、水温22℃って、水、冷たくないですか?

水温22℃以下では人間の体温が急激に低下するため、22℃以上にしているそうです。体温が低下するギリギリのラインだから、個人差もあるので寒い!と感じる人もいるのですね。

たとえもう少し水温が高くても、風の強い日や曇りの日で気温が低ければ、プールから上がって整列しているとき寒くて凍えてしまいそうです。

ギリギリの水温や気温でのプールの授業は修行とすら思えるのは私だけでしょうか(;・∀・)

26~28℃くらい水温があって、気温が30℃ちょっとくらいの天気の良い日のプールは気持ち良いでしょうね♪

レジャープールに行くときも、気温が30℃下回る日は“寒いかもしれない覚悟”が必要かもしれません。

温かい飲み物を持参しておくとか、プールサイド用のバスタオルを持っていくなどの対策をしておくと、休憩時間に震えることなく快適に過ごせるのではないでしょうか♪

私の子どものころのプールの思い出は、“学校のプールは寒い”です。はじめに入る時の水が冷たくてガチガチ震えながら入っていたのが印象的です。

一度入ってしまうと慣れるのですが、プール前に浴びる“地獄のシャワー”も冷たくて冷たくて嫌でした。

できるだけかからないように端っこに避難するのですが、先生の目が光っているので結局全身ビショビショになるまでシャワー浴びさせられますね。

そういう思い出からか、親としては息子のプール授業開始が、6月はまだ早くない?とついつい思ってしまいます。

スポンサーリンク

でも今は温暖化で真夏の気温は高いですし、水温と気温から見ると6月から入れるのですね♪今は、ラッシュガードを着ても良い学校も多いですしおすすめですよ♪

息子も長そでのラッシュガードを着させていました。特に泳ぎにくいとも言われませんでしたよ♪

逆に真夏になると水温が高すぎて中止になることもあります。子どもたちは暑いからプール入りたかった!と残念がりますね。

たしかに、そういう日は気温もとても高くて、プールで涼みたいでしょうから、親としても残念だったねと思います。気温の高い日は水温も上がっています。

水温が31℃を超えると水温と体温の差がなくなるので、水の中にいても体温が下がらなくなるためです。そのため熱中症のリスクが上がり、中止になるのです。

水の中にいると喉が渇きにくいので水分補給が足りなくなりがちなことも理由の一つです。喉が渇いていなくても水分補給はこまめにして脱水を防ぎましょう♪

屋内プールの水温や気温の適温は?

スイミングスクールなど屋内で行うプールでは、室温も水温も30℃前後に設定しているところが多いです♪

体温を対外に奪われすぎずに運動を続けられる温度が30℃前後です。
競泳の場合は25~28℃あたりです。

競泳は運動量が激しいので、水温が高すぎると体温が上昇してしまいます。低すぎると体温を奪われます。そのようなことのないような適温になっています♪

息子は2歳からずっとスイミングをしていました。温水プールと聞いていたので、私はてっきりお風呂並みに温かいのかと思っていたので、プール上がりに採暖室に入って温まってから出てくるのが不思議でした。

お風呂並みの湯温で泳いでいてはのぼせてしまいますね。息子の通っていたスイミングのコーチが言うには、室温は温かくしていても、体が濡れていると体熱が奪われて寒く感じるため採暖室で温まっているとのことでした(*^^*)

まとめ

学校のプールの水温は低めの22℃から入るようです。曇りや風の多い日は体感的にはもっと低く感じると思いますので、可能ならラッシュガードを着るなどの対策をして欲しいと思います♪

屋外のレジャープールでは、気温も重要で30℃超えていないと寒い思いをするかもしれません。週間予報などで気温を確認して予定を立てたら、寒くなく楽しくプールを満喫できるのではないでしょうか?(*^^*)

楽天商品をめっちゃオトクに安く買う方法3つ

【楽天ユーザーさんにオトクな情報!】

楽天グループで買い物する場合、「楽天ポイント」がつくのはご存じの方も多いかと思います。

でも実は楽天グループには、他にもこんなにオトクに買う方法があるんですよ~!

1,スマホはアプリから購入がお得!

「楽天アプリ」から購入するとプラスポイントがつきます♪スマホのときは絶対アプリがおすすめ!

楽天市場

楽天市場

Rakuten, Inc.無料posted withアプリーチ

2,楽天カード決済ならさらにプラスポイント!

楽天カードで決済すればさらにプラスポイントが付きます!

今、楽天カードを持ってない人でも、新規申込&利用したときに、たくさんポイントがもらえますので、実質大幅値引きで購入できちゃいます♪


\ 楽天カード新規入会&利用でポイントがもれなくもらえる! /


【年会費永年無料】最大7000ポイント!

3,ママさんパパさんは「ママ割」でポイントアップ!

ママ割メンバーになると、楽天市場や楽天西友ネットスーパー、楽天ビューティなどのポイントキャンペーンに参加できます♪
さらに子育て用品や楽天サービスの限定クーポンももらえますよ。
子供の誕生日の前月には別の限定クーポンがもらえたり、エントリーで子供の月齢に応じたサンプルセットがもらえたり。
ママ割という名前ですが、パパさんも参加OK!他にも子供がいるおじいちゃん、おばあちゃんでも登録できますよー!


\ ママさんパパさん・子育て中の人はみーんなオトク! /

スポンサーリンク
季節
押し花fun

コメント