そろそろ我が家もうちの子が3歳になったので、後ろのチャイルドシートと一緒にレインカバー(雨よけカバー)を買おうと思っています。
うちは保育園の送り迎え(チャリで片道10分)のために毎日自転車を使ってるんですね。
なので濡れると困るんです…
ですが!
チャイルドシートもさることながら、レインカバーも色んな種類があってめっちゃくちゃ悩みます(>_<)
そこで後ろ乗せレインカバー選びのポイントについてまとめてみました!(個人的な意見)
- 1,ゆったりしている
- 2,乗せ下ろしがラク
- 3,取り付けが簡単
- 4,雨で濡れにくい
- 5,長持ちする素材
- 6,通気口がついている
- 7,つけっぱなしにしておける
- 8,横が透明なもの
- 9,反射テープがついている
- 10,自転車に色が合う
この項目を全部満たしてくれるのも見つけちゃいました。
この商品です!!
バーーーーーン!!!!

後ろ乗せチャイルドシート用レインカバーの選び方
1,自転車のレインカバーは高さが大事!
後ろのチャイルドシート(リアチャイルドシート)につける雨除けカバー選びで1番大時なのは、子供が窮屈にならずに座れること!
ただでさえ圧迫感のあるレインカバーなので頭にカバーがあたってしまったりすると子供はイヤイヤ(>△<)・・・
自転車に乗るのを嫌がってしまうんですって~。
ヘルメットの分高さが増すので、低いものだと幼稚園の年中さん年長さんくらいで頭がついてしまうそう・・・
大人でもそんなカバーに囲まれるのイヤですよね。
たとえばラボクルというメーカーのレインカバーだと取付板が付属でついているので、チャイルドシートに元からついてるヘッドレストよりも高くできます^^
ちなみに雨カバーはある程度「自立」しないと自転車が走ってる時に顔にカバーがへばりついたりして余計に気持ち悪かったりするんだってー。
これは大人でもツライですよね(>_<)
ゆったりしているものを選んであげよう。。
2,ラボクルのレインカバーは乗せやすい!
私達ママ目線で考えるとやっぱり乗せ下ろしが楽なレインカバーが一番♪
ファスナーが大きく開くのはもちろん、前から開くか横から開くかでもかなり使い心地は違います。
前から開くのも楽だけど、横から開くヤツのほうが子供が大きくなった時に自分で乗り降りしてくれるので、この方が良さそうです(*^^*)
3,ラボクルのレインカバーは取り付け簡単!
最近のレインカバーは取り付けが楽なのも増えているみたいですが、シンプルに使いやすいのが一番♪
ラボクルもまあまあつけ外ししやすいみたいですし、むしろ面倒だったらつけっぱなしにもできちゃいます\(^o^)/
ちなみにマジックテープだとそのうち劣化して外れやすくなるので断然ファスナー式が便利です。
4,ラボクルのレインカバーなら雨が入りづらい!
ラボクルのレインカバーは2重構造になっているので水がとっても溜まりにくい構造になってます!
カバー全体でもそうですし、足元も水が抜けやすいので、内側に水が入ってしまっても両側のメッシュのところから水が出るようになっていてすっごく画期的!
ナイスな設計ですよね~♪
あと足元までカバーしてくれるので長靴でなくても足が濡れないし大雨でも安心です♪
5,自転車のレインカバーは防水加工されてると安心
カバーに防水スプレーなどをかけて使っているママさんもいるみたいですが、もし可能であれば元から防水加工や撥水加工がされていると長持ちしていいですよね。
標準で防水加工がされているところにさらに防水スプレーをかけちゃえばより安心だよね。
6,ラボクルのレインカバーなら通気性もOK
チャイルドシートカバーは夏場は蒸れて熱いです・・・
なので通気口がついていると息苦しくなく子供も快適♪
ラボクルのレインカバーは前側の下の方から空気が入って、再度のメッシュのところから空気が抜ける構造になってます。
スナップボタンがついてるので冬はここを閉じておけば若干空気の通りをシャットアウトできそうです。
7,自転車のレインカバーはつけっぱなしにできると楽
雨の日だけつけたり、晴れたら外したりするのは面倒・・・
ラボクルのレインカバーは前のところだけパカっとあけて、後ろのスナップボタンで留めておけるので、これなら雨でも晴れでも関係なくつけっぱなしにできますよ♪
8,ラボクルのレインカバーは視界が広くて子供が喜ぶ
子供にとって自転車は景色がコロコロ変わって楽しいもの。
なのでサイドが透明で座りながら外が見えるものもいいそうです。
子供にとっても良いのはもちろん、親側としても外から子供の様子が見えやすいので安心ですよね。
圧迫感もないしね(人´v`)
9,ラボクルのレインカバーは反射テープが前後に1個ずつついてて安心
夜も自転車に乗るときには反射板が必須!
特にチャイルドシートカバーは黒っぽいのが多いので、暗闇で見えづらいんですよね。。
なので、後ろに光が反射する反射テープ(反射板)があるととっても安心♪
ラボクルはロゴがリフレクターになっていて前にも後ろにも反射板がついてます。
↓
10,ラボクルのレインカバーは色もおしゃれ
自転車に色がついている場合はそれに合うレインカバーが良いなー。
レインカバーによっては星柄とかメッシュとか、色も青とか赤とかあるみたいなのでこだわり派はそこも見たほうがいいかも。
ちなみにラボクルは「ボルドーレッド・オーシャンブルー・ショコラブラウン・ピュアブラック」の4色。
結構かっこよくて私は好みです(ノ´∀`*)
自転車用レインカバーのメリット
濡れない
レインカバーのメリットはとにかく雨のときに子供が濡れないこと。
レインコートを着せなくてもいいので送り迎えのときもさっと帰れて楽ちんですよね(*^^*)
寒くない
もう一つのメリットが風をしのげるので寒くないところ♪
なので冬場は雨や雪の日だけではなくて毎日使えるのがいいですよね(*^^*)
汚れない
最後のメリットはカバーのおかげでチャイルドシート本体が汚れないこと。
毎日のほこりや砂で結構シートが汚れるからレインカバーがついていると汚れ防止にもなりますね。
ラボクルの自転車カバーのデメリット
ラボクルの口コミを見てみたんですけどうちの子結構背が高めだし、ヘッドレストが一体型のチャイルドシートにしようと思っているので、ココを妥協できるかどうかが買うか買わないかの判断になるなと思いました・・・
ラボクルの他にもう一ついいなーと思っているのがこれ。

norokka(ノロッカ)という最近人気のチャイルドシートレインカバーです。
見るからに背高い~~~~♪
うーん迷う・・・どうしたものか(´ε`; )
今度しっかり両者を比べてみたいと思います!
(追記)
↓比べてみました!
https://osibana.jp/2381.html
コメント