※このサイトではアフィリエイト広告を利用しています※

 

ハロウィンステッキを手作り13選!100均やペットボトルで可愛いのが作れるよ!

ハロウィン

ハロウィンの仮装や幼稚園のバザー、子供の発表会などでステッキを手作りしたいと思う人も多いと思います。
でも、初めて作る場合、何から作ればいいのかわからないですよねー(^^;)

あい*
あい*

今回は不器用さんでも簡単にできる可愛いステッキの作り方をご紹介します♪

材料はペットボトルやガチャガチャの空容器、アルミホイルや折り紙などの身近なものでできるものばかりなので、ぜひ参考にしてくださいね!

手作りステッキの作り方の基本

ステッキを作る時の作り方はどんなデザインの物でもほぼ同じような工程になりますので、
まずは基本の工程をお伝えしますね。

基本の工程は

  1. 持ち手の部分を作る
  2. 先っぽのメイン部分を作る
  3. リボンやモールなどで飾り付けする

この3つになります。
なので、1回覚えてしまえばいくらでもアレンジできてとっても簡単です^^

  • ステッキの持ち手の作り方

まずステッキを作るのに必ず必要な持ち手の部分の作り方をご紹介します。

あい*
あい*

持ち手は新聞紙やチラシを丸めたものや、さいばしや割りばし、ストローなどの細長いものに包装紙やマステ(マスキングテープ)を巻き付けて作ればとっても簡単。包装紙をキラキラなものにすると華やかです^^

折り紙を2枚重ねてくるくるするだけでも可愛いステッキの持ち手が作れますよ♪

  • ステッキの持ち手の飾り付け

次にステッキの飾り付けのやり方です。

ステッキは持ち手は無色だと味気ないのでリボンやモール、紙テープ、ビーズや絵の具、マニキュアなどで飾り付けましょう。
リボンなどの長いものは先っぽの部分の上から飛び出させてもいいですし、先っぽの部分の下から垂らしても可愛いです。
また女の子用のヘアアクセサリーなどをステッキの先の部分と持ち手との間に巻き付けても簡単で可愛いですよ^^
たくさん飾りをつければゴージャスステッキにもなります。

100均でステッキを作ろう!

100均の材料でも立派なステッキが作れますよ。

1、ハロウィンにぴったりかぼちゃステッキ

ハロウィン用のステッキと言ってもとっても簡単で、100均でかぼちゃのモチーフやぬいぐるみなどを買ってきてそれに持ち手を付けるだけです。
かぼちゃに少し穴をあけてぐりぐりすれば簡単に中に差し込めますよ。
差し込んだだけでは先がグラグラしてしまうのでテープなどでしっかり固定しておきましょう。

2,折り紙でステッキ


ハートや星型に切った折り紙を貼り合わせて棒にくっつけるだけ!
同じ形でサイズが違うものを組み合わせるだけでもちょっと凝った感じになりますよ。

魔女や妖精の仮装なら手作りの星型のステッキを持たせたりするととても雰囲気が出ますね。

あとは先が動く魔法のステッキも折り紙4枚で作れちゃいます。

こんなの渡したら・・・子供が喜ぶ顔が目に浮かびます~(●´ω`●)

 

あい*
あい*

魔女や魔法使い、妖精などの仮装にぴったりですよ~^^

 

3,フェルト貼り合わせ

折り紙と同様に同じ形に切ったフェルトを棒に貼り付けます。
棒に巻きつけるテープの代わりに棒全体にもフェルトを巻くと全体的に暖かみが出ます。
ぬくもりを感じたいハロウィンやクリスマスなど寒い時期のイベントにぴったりです。

ペットボトルステッキの作り方

あい*
あい*

次にシャカシャカ音がする♪ペットボトルの底を使ったステッキの作り方です。

※材料はステッキの先部分のみに必要なものです。

材料

  • 炭酸飲料のペットボトルの底 2つ
  • もしくはペットボトルの底と飲み口の部分 1つずつ

4,ペットボトルの底を2つ使った作り方

まずペットボトルの底同士を2つつなぎ合わせるステッキの作り方です。

  1. ペットボトルの底を2つ用意したらステッキがはまるくらいの切れ込みを入れます。
  2. ペットボトルの内側からマニュキアや絵の具などで模様を描きます。
  3. そのあとペットボトルの底にステッキの棒部分を挟み込むように2つつなげ透明のテープかマスキングテープなどの飾りつきのテープで止めます。

炭酸飲料の底を使うとデコボコした丸みのあるデザインなので、ちょっと可愛らしくなりますよ。

ペットボトルの中にはビーズなどのきらきらした飾りを入れたり、小さいお菓子を入れるとカシャカシャ音が鳴って楽しいです。
飾りをたくさんつけてキラキラにすると魔法少女みたいになれますよ^^

5,ペットボトルの底と飲み口の部分を使った作り方

こちらは500mlなどの小さいペットボトルを使うと作りやすいです。

  1. ペットボトルの上から1/4くらいの飲み口の部分と下から1/4くらいの底の部分を切り取ります。
  2. 飲み口と底をつなげて、中にビーズを入れたり、外側をマニュキアや絵の具などで飾り付けます。
    中に入れるものは米、豆など音が鳴るものなら何でも大丈夫ですよ。
  3. ペットボトルの飲み口にステッキの杖の部分を差し込んでテープでとめたら出来上がり

6,ガチャガチャの空ケースでステッキ

次にガチャガチャの空ケースを使ったステッキの作り方です。

あい*
あい*

空ケースは半分でも丸のまま使ってもいいですよ~

折り紙を星形などに2枚切って用意し、その中の1枚にガチャガチャの空ケースの丸い部分が1/3くらい出るように丸い穴をあけます。
穴から丸い部分を飛び出させたら裏側からテープなどでとめます。
空ケースを丸ごと使うときはもう1枚も同様にしてください。
空ケースを合体させて折り紙を貼り付けます。
折り紙の下の方は杖の持ち手の部分が挟めるようにあけておいて、
持ち手をはさんでからとめてくださいね。

スポンサーリンク

7,乳酸菌飲料の容器でステッキ

ヤクルトなどの乳酸菌飲料の容器にマスキングテープで飾り付けしたり、紙を巻いたりして
ステッキの持ち手に取り付けます。
黒で作れば何となく黒執事のシエルのステッキみたいになったりして^^
(シエルごぞんじですか??w)

8,ストローステッキの作り方

【材料】
ストロー数本(ステッキの長さや太さに応じて数本用意してください)
折り紙や画用紙(ストローに巻き付けるのとステッキのてっぺんにつけるのに必要な枚数)
堅紙(ステッキのてっぺんにつけられる大きさ)

【作り方】

  1. ストローの曲がる部分は切りとって3本をまとめてセロテープで巻き、固定します。
    長めのステッキが良い方はストローをつなげて長くしましょう。
    つなげる場合は折れないようにガムテープの固定が良いかもしれません。
  2. ストローに折り紙や画用紙を巻いてセロテープやのりで止めます。
  3. ステッキのてっぺんの飾りを星形やハート型、ハロウィンらしくカボチャ型など好きな形に型紙を切り、同じ大きさのものを2枚用意します。
  4. ストローの先に飾りを固定します。
  5. 飾りの部分に折り紙や画用紙を貼り付けます。星形なら黄色、ハートならピンク、かぼちゃならオレンジ色の紙を貼り付けましょう。

できあがりです^^ポイントを付け加えたいなら持つところや先の飾りにマニュキアのラメを塗ってキラキラにしたり、リボンを巻いたり、リボンをてっぺんからたらしたりしても可愛いですよ。

9,ブーケステッキ

ステッキの棒の先っぽに100均で買ってきたお花の柄を少しのこしてくっつけます。
お花の間からリボンを垂らしても可愛いですよ。
結婚式などにもピッタリです。

10、ステッキにリボンと鈴

長めのリボンを4~5本用意し、鈴を取り付け、リボンのはじをホチキスなどでとめます。
ホチキスが隠れるようにステッキの棒にマスキングテープなどを巻き付ければチリンチリンと可愛い音のなるステッキになります

11、アルミホイルでステッキ

どの家にもあるアルミホイルを使ったステッキです。
型紙などを星やハート型に切って、アルミホイルで型紙を隠します。
棒の部分にはくしゃくしゃにしたアルミホイルを巻き付け、
斜めの縞模様になるようにビニールテープやマスキングテープなどを巻けば出来上がり。
アルミホイルをくしゃくしゃにするとキラキラして綺麗ですよ。

12、画用紙でステッキ

こちらはアルミホイルの代わりに型紙に好きな色の画用紙を貼り付ける方法です。
画用紙の間にリボンやモールなどを丸めて挟んでも可愛いです。
画用紙には好きな絵もかいちゃいましょう^^

13、段ボールでステッキ

ただゴミになるだけのダンボールに絵の具を塗ったり白い紙を貼ってシールやビーズで飾り付けましょう。
段ボールは結構重たいので、落ちないよう杖にしっかりくっつけましょうね。

まとめ

身近にあるもので作れる簡単なステッキをたくさんご紹介してきました。年に1度のハロウィンですので、お子様を魔法にかけてあげていつもと違った1日を楽しんでくださいね。
ペットボトルとか乳飲料のケースとか段ボールとかアルミホイルとか
そんなごみのようなもので大丈夫なの?wと思いましたが
リボンやビーズ、紙テープやマステなど、飾り付けを豪華にすると意外と華やかに見えますよ^^

ハロウィンに使えるグッズとしては、とんがり帽子や猫耳、ティアラ、かぼちゃの入れ物などがあり、これらはすべて100均にも売っています。とことん楽に準備したい方は100均のアイテムを取り入れてもいいですね。

押し花fun
私のこと。子供のこと。

ぜひ子供と一緒に可愛いステッキを作ってみてくださいね。

コメント