※このサイトではアフィリエイト広告を利用しています※

 

3歳のイヤイヤ期に疲れた…もう限界…そんな私が乗り切った方法

3歳のイヤイヤ期に疲れた…もう限界…そんな私が乗り切った方法 子供

先日息子が3歳の誕生日を迎えました!

2歳代は「魔の2歳児」と言われるくらい手のかかる激しい時期と言われますが、

あい*
あい*

3歳になればそれも少しは落ち着くかな♪

って思ってました。

でも我が家の場合は

 

 

3歳になってもイヤイヤ期は変わらず継続しています

 

(T_T)

イヤイヤ期が代表的な魔の2才児を終え、3歳になった息子のイヤイヤ期はどのように変化したのか、食の変化や好きなもの、保育園のことなどリアルな体験談をお話したいと思います。

3歳のイヤイヤ期が2歳とはまた違ってもう限界!!

40時間の陣痛を経て、生まれてきてくれてからもう3年も経つんだなとしみじみ。

壮絶?な出産でしたが、またあの幸せな妊婦ライフを過ごしてみたいとも思っております(*^^*)

でもそんなことも忘れてしまうくらい、3歳児のイヤイヤ期がひどい!
しかもそれが2歳代よりひどくなっているという。。

2歳後半くらいまではたとえば

母「じゃあご飯食べよう。」

子「食べるのいやー!」

となっていても

母「じゃあご飯食べなくていいよ」

子「食べるー!」

となって食べてくれていたので、言われたことと逆のことをしたくなる我が子の習性?を利用すればイヤイヤ言っていてもなんとかしのげていたんですが、3歳になるとだんだんこれが効かなくなってきました。。

というのも

母「ご飯食べようね。」

子「ごはん食べるのいやー!」

母「じゃあご飯食べなくていいよ」

子「いやー!」

母「じゃあごはんたべよ?」

子「いやー!」

母「じゃあご飯食べなくていいよ」

子「いやー!」

とエンドレス。。

全部イヤイヤというように変わってきてしまったんです。

 

あい*
あい*

あれ?これって2歳の時よりイヤイヤ期ひどくないですか??(T_T)

なんか3歳になってからなおさら自己主張が激しくなってしまって

「親の言うことは聞きたくない!自分のことは自分でやる!手を出すな!」

という感じに変わってきてしまったんです(>_<)

 

高校生の反抗期みたいだ。。

 

ということで何を言っても「イヤイヤイヤッッ!!」と言う我が子に最近私も主人もヘトヘトです(T_T)

たとえば保育園の息子の過ごす部屋は2階にあるのですが、1階に降りるのにエレベータか階段かという選択肢があるのです。

もちろん息子に「エレベーターと階段どっちがいい?」と選ばせるんですが、

最初に選んだ方と「逆が良かったー(T□T)!!!」となることも多くございまして…

そうなると息子はもう大爆発。

「○○が良かったー!○○ヤダー!」とギャン泣きしながら泣き続け、保育園から20分も30分も帰らない。。

先生に諭されたり、私が

「じゃあもう一回やり直そうか?」と言っても

「ヤダー!!!」

 

・・・なんでやねん(*_*)

手がつけられなくなってしまうんです。。

そんなこんなで最近は息子の機嫌を損ねないように気を使って毎日を過ごしているので、三十路超えの私は体力的にも精神的にもヘトヘト…

更にコレ!

野菜嫌いが治らない

うちの息子の今好きなものは

  • パン
  • 納豆

です。

ソレ以外はほとんど食べません(笑)

 

めっちゃ偏ってる…

親としてはやっぱり野菜ももっと食べて栄養バランスの良い食事を摂ってほしい。

でも、いろいろ工夫してみてもなかなか食べてくれないんですよね。

THE偏食っ子です。

とりあえずハンバーグや混ぜご飯に入ってる細かい野菜やきのこ類なら気付かずに食べてくれるのですが、ほうれん草とか小松菜みたいな青菜系(緑系)の野菜はかなり苦手みたいでお皿の中から見つけては

「これ○○くん食べられないー(←自分の名前)」

と言って私のお茶碗にペッとのせてきます(¯―¯;)

 

緑の野菜は細かく切ってもなにかに混ぜても残してしまうんですよね。。

スポンサーリンク

子どもの野菜嫌いは仕方ないのか?

いくら細かく刻んだり混ぜ込んだりと工夫しても食べてくれないとさすがに私もストレスが溜まってきてしまいます。

息子との食事の時間が楽しくなくなります。

毎日「食べなさい」という毎日にも疲れてきます。

うまい叱り方も分からない・・・

あい*
あい*

もう育児なんて限界だ~~~(T_T)(T_T)(T_T)

そんな中、義母と話す機会があって、息子が野菜を食べないことを相談したことが合ったのですが、義母に言われて

( ゚д゚)ハッ!!

としたことがありました。

それがこれ。

子供で野菜好きの子はあまりいない。大きくなれば食べるものは食べるしまだ3歳なのに怒っても焦ってもしゃーないよ。

と。お義母さん~~~~~~~~~~~~~~(T_T)

た、たしかに。

私も子供の時はあまり生野菜とか魚とか好きじゃなかったけど、今は大好きだし、ピーマンとかの苦いものも少し苦手だったけど、今では苦目のもの大好きだし、成長とともに味覚は変わるなーと。

逆に私は小さい頃無理に食べさせられたものは大嫌いになったので(バナナとか)無理に食べさせないほうがいいんだなーというのを改めて痛感。

保育園では毎日お昼に栄養のある給食が出て野菜も食べているようなので、かなりズボラではありますが、このことに甘えて少し長い目で見たいと思います。

「なんで食べてくれないの!」
と親もイライラしてしまうと自分の精神的にも子どもの精神的にも良くないですからね。。

おおらかに行こうと思いました。

トミカやはたらくくるまが大好き

ずっと小さい頃からなのですが、息子はトミカやはたらくくるまが大好きです。

この間誕生日だったのでトミカの大きな組み立て式のオモチャ

こんなやつ。

を買ってあげようかなーと近くのイオンに行ったのですが、子供が興味津々だったのはミニカー

すでに家に50〜60台はあるんじゃないかと思われるんですが^^;

母「デラックストミカパーキングとかビルドシティとかおかたづけコンボイとかたくさんあるよー!」←知らない方はぐぐってみてください(笑)

とお伝えしたんですが

子「これがいい!」

と息子が選んだのはこれ。

木材運搬車と照明電源車です。

 

あい*
あい*

こんな名前のついている車があること、私は息子に教えてもらって初めて知りました。。(笑)

みなさんは知ってます?

年に一度の誕生日に子どもが選んだのがこの二台の車のおもちゃでしたが、本人はとても喜んでいて毎日嬉しそうに遊んでいるので良しとします(*^^*)←親バカ。

余談ですが主人も車好きなのでトミカを選ぶ時は主人もめちゃくちゃ楽しそうです。

私は全然車に詳しくないのですが、主人は詳しいので、息子は主人に「これなんていうくるまー?」と聞いては主人が答えてくれて、二人で仲良く遊んでいますw

保育園の転園

3歳の息子の大きな出来事といえば保育園を転園することが決まったことです。

3歳の春のタイミングで他市に引っ越すことが決まりました。

 

今通っている保育園は息子が1歳の時から通っている園で約2年間おせわになりました。

今思い返せばいろいろな思い出が・・・ほろり。

 

1歳の頃はすぐ風邪を引いて一週間に一度は保育園からお迎えの呼び出しを食らっていましたが、2歳になってからはほんとに体が丈夫になって年に2〜3回くらいしか呼び出されませんでした。

入った頃は1歳になりたてでほとんど赤ちゃんでしたので、お友達との関わりもあまりなかったのですが、今では趣味の合う(車好きな)お友達とも巡りあえたようで、「今日は○○くんと遊んだ」「○○くんと手つないで歩いた」「○○ちゃんがケガしちゃったんだよ」など毎日お友達の名前が出てきます。

3月下旬生まれのちびっこな息子ですが、お兄さんお姉さんに囲まれているだけあっていろいろと学ぶことも多いようです。

そんな馴染んできた保育園を転園することになり、親としてはちょっとさみしいです。

息子は「もうすぐ新しい保育園に行くんだよー」と言っても

「あたらしいほいくえんー?」

とあまりピンと来ない様子ですが、せっかくできた友達や慣れた保育園と離れるのは親のほうが切なくなります(T_T)

でももっと成長して4歳5歳位になってきたら保育所が変わることや友達と離れることの意味もわかってくると思うので、今のタイミングはまだましなタイミングだったのかなとも思います。

私は小学校2年の時と中学入学のタイミングで引っ越して友達と離れ離れになったので、そのときはとっても悲しかったしイヤでした(>_<)

そう思うと傷が浅くて?良かったかなとも思います。

息子よ、新しい環境でもガンバレ。

3歳の子供の成長まとめ

3才は1才2才代とくらべると成長は緩やかな感じがしますが、それでも日々成長していると感じます。

いろんな歌を歌えるようになったり、遠くまでジャンプできるようになったり、変な踊りを踊ったり、私が一回も言ったことのない単語を突然発してきたり、お腹が痛いと言ったら「バンソウコ貼ったら良くなるよ」と教えてくれたり、他人への思いやりも出てきたように思います。

我が強くて言うことを聞かない息子ですが、寝るときは「ギューしてねよー?」と甘えてきたり「手つなぐのだいすき!」と言ってくれる可愛い子供です(親バカ)。

あなたのお子様はいかがでしょうか?

また4歳に向かって行く時にどんな成長が見られるか楽しみです(*^^*)

コメント