※このサイトではアフィリエイト広告を利用しています※

 

【体験談】1歳の保育園入園準備リスト 買うものやいるものは?

離乳食

ドキドキして待っていた保育園の合格通知が届いてホッとしたのもつかの間、次は保育園入園までの準備をしなければいけないですね。

保育園に入るまでの流れや入園前に保育園から言われたやっておくべきこと、入る前にやっておきたいことをまとめました。
※私が通う東京都23区外のある自治体での流れになります。ご参考までにどうぞm(__)m

1歳の保育園入園準備リスト

こんにちは、あい*です。

うちの子供は早生まれの3月生まれで1歳児クラスへの入園希望でした。
早生まれは不利だ不利だと言われている中、内定が出るかどうかヒヤヒヤものだったのですが、なんとか第一希望の保育園の内定通知をもらうことができました。

保育園の見学に行ったり申込書を揃えたり出しに行ったり保活でいろいろやってきてクタクタかもしれませんが、内定通知書をもらったあとにもやることはたくさんあります!

リストにするとこんな感じですね。

  • 保育園の案内を待つ
  • 面接
  • 健康診断
  • 持ち物の準備

順番に体験談をお話しますね(*^^*)

1,保育園からの案内を待つ

保育園の内定通知書は区役所や市役所から来ますが、そのあと保育園からも入園前の案内が来ます。

健康診断や面接があるので、そのご案内です。

私の場合は保育園の合格通知の当日に保育園からの案内も郵送で送られてきたので、あまりタイムラグがなくびっくりだったのですが、保育園から直々に手紙をもらって「あぁ本当に受かったんだー」としみじみしました(*´ω`*)

2,保育園の面接

うちの保育園の場合はまず面接に来てくださいということで3月初旬の保育園の指定日に面接に行きました。

面接当日の持ち物は保育園からの手紙に同封してあった書類です。

この書類には子供や親の誕生日とか、おじいちゃんおばあちゃんがどこに住んでるのか(緊急連絡のため)、親の職場までの通勤時間や勤務場所などを書く事になっていました。

あとはこどもの成長の様子を書くような紙で、
あんよができるか、母乳は卒乳しているか、人見知りはするか、好きなおもちゃや好きな食べ物は何か、アレルギーはあるか、などを書くようになっていました。

保育園の面接の服装は?

面接当日は旦那さんと一緒に子供を連れて行ったのですが、服装にちょっと悩みつつ…

でも私はカジュアルすぎない感じのスカートで普段着で行きました。
主人は念のため…ということでスーツを着ていきましたが普段着で来ているパパさんもいました。

「面接」というと志望動機とか聞かれるのか!?と思うかもしれませんが(え?思わない?笑)ほとんどが子どもの様子の話で、親のことは事前調査の紙で事足りるようでほとんど聞かれないので安心?してくださいね。

3,健康診断を受ける

入園前の健康診断は保育園が提携している小児科に行くように言われます。

病院では身長体重を測ったり、診察したり、触診したりして変なところがないか調査してもらい、保育園の所定の用紙に書いてもらうことになっていました。

あとうちの子はアレルギーがあったのでアレルギー除去用の書類も書いてもらいました。

結果は保育園の入園式のときに持っていくように言われていましたので、それまで大事に自宅保管となります。

4,保育園の持ち物の準備

保育園ではたくさんの子供が生活しますので子どもの持ち物にはひとつひとつ名前を書かなければいけません。

ちなみに私の保育園で毎日用意する必要のある持ち物は

  • 洋服上下、セットで3から4枚
  • 肌着3から4枚
  • 靴下1から2足
  • おむつ10枚
  • お手拭きタオル(ハンドタオル位の大きさ)
  • ビニール袋3枚(汚れ物入れ)
  • エプロンと口拭き用タオル(食事用)各3枚ずつ

でした。

1歳児だから洋服が汚れることも多いし、保育園だとオムツは容赦なく変えるので1日10枚位使うことも多かったです。

内緒ですが…
私はおしっこ1回位ではおむつは替えないこともあったのですが(笑)保育園ではちょっとオムツが濡れるとすぐオムツを変えちゃうので毎日のオムツの袋がパンパンになっていました。

ちなみにおむつは毎日持ち帰ります。
おしっこの色とかうんちの形状とかを見て体調を管理して欲しいという保育園の意向でしたが、私は持ち帰っておしっこやうんこのついたオムツを開いて見たことは一度もありません(笑)

園によっては持ち帰らないところもあります。

ちょっと話が逸れましたが保育園に行くのに準備する持ち物はまだまだあります。

まずお散歩用の靴です。
うちの子は1歳になりたて位で入園したのでまだよちよち歩きでしたが保育園に聞いたところお散歩に行くのに履く時もあるかもしれないので準備してくださいということでした。

あと午睡用のお布団カバーが必要になります。
敷布団は保育園で用意してくれましたが、自宅で敷布団のカバーと掛け布団を用意する必要がありました。

冬用の掛け布団は綿毛布。夏用は大きめのバスタオルを準備するように言われました。

家で使う子供用布団の他に保育園用のが必要だったので、うちではもう大人用の布団で寝かせるようにして、家にあった子供用布団カバーや掛け布団を持って行きました。

ちなみにうちの保育園では布団のサイズは縦120センチ横70センチ厚さ6ミリでした。

もし自宅にある布団カバーのサイズが合わなかったら買い足さなきゃいけなかったのですが、ちょうどいいサイズが家にあったので助かりました。

辞退するなら早めに

せっかく内定通知書をもらったのはいいけれどやっぱりその保育園への入園を取りやめたいというときは転所申込書(保育所等入園申込書)を役所に提出する必要があります。

私の場合は内定通知書に同封してあり2月末までに提出するようにと書いてありました。

内定通知書をもらったのが2月20日だったのであまり時間がありません。

※ちなみに内定の発表は2月19日の予定と書いてあって2月20日にもらったのですぐ市役所の人は発送してくださったようです。

辞めたいとお考えの方は早めにお手続きなさってくださいね。

最後に

とりあえず思い出しながら書いて見ましたが思いつくのはこんな感じです。

少しは参考になりましたでしょうか。

保育園に入るまではまたドキドキだと思いますが、色んな子と触れ合うことで子供は2倍も3倍も速いスピードで成長してくれます。

離れている時間ができる分子供の愛しさも増しますのでぜひ楽しみにしていてくださいね(*^^*)

コメント