赤ちゃんがハイハイしだしたりつかまり立ちをするようになると子供の成長が嬉しい反面、家の中での危険度はグーッと増しますよね。
私もあーー!!っ危ない!!と思ったことが何回もあります(>_<)
そんな時に便利なのが赤ちゃん用の柵、ベビーゲートですね。
ですが、ベビーゲートといってもたくさん種類があって、何を選べばいいかわからない!
そんな時はやっぱり実際に使ったことのある方のクチコミをチェックするのが一番(*^^*)
今回は楽天ランキングで1位の常連さん、口コミ数ぶっちぎり1位の日本育児(nihonikuji)のNEWベビーズゲイト123Baby’s gateをご紹介します♪
nihonikuji日本育児のベビーゲートならガタガタしても外れない!安全安心設計が人気の秘密
今回ご紹介するのはこの日本育児社のベビーゲートです。
↓
楽天人気ランキングを見ていただくとお分かりの通り、ほかの商品に比べてレビュー数がケタ違いに多いのが特徴です。
↓↓
Check!>>ベビーゲート人気ランキングTOP30!【楽天】
楽天ではレビュー数が人気順を左右しているといっても過言ではありません(自論w)。
またランキングを見てみると4位中3商品がこの日本育児のベビーゲートなので、それだけ日本育児の商品が安全で安心で人気があるかがわかります♪
ユーザーの総合評価も5点満点中4.40点とかなりいい評価。
でも具体的にどんな部分がそんなに人気なのでしょうか?その評判を実際に使ってみた方のレビューや口コミから読み解いていきます♪
やっぱり赤ちゃんにとって大切なのは安全安心♪
おうちの中にベビーゲートを取り付けようとする一番の目的はお子様の安全安心ですよね。
こちらの日本育児のベビーズゲイトならつかまり立ちしたての子供が寄り掛かったりガタガタ揺らしたりしてもびくともしない安全設計。
これなら赤ちゃんがたおしてけがをしてしまう事もありませんね^^
クチコミ↓
- つかまりだちで寄り掛かっても、ドンドン押して扉を開けようとしても大丈夫。安心です。
- 1歳2ヶ月の子供が触ってもビクともしませんでした。
- 子供が寄りかかって体重をかけても外れない。問題ありません。
- ゲートを付けたあと子供は開けようと頑張っていましたが、開けられなかったです。
- 小学生の子供が雑にしても外れません。価格以上の価値を感じています。
- 階段用に買いました。安いのにしっかりした品物です
- ゲージに掴まりながら立ち上がってもビクともしない。
- 簡素なのに子供が揺すっても丈夫で安心。
- 1歳半の娘がガチャガチャしても開かないし、ズレない。買って良かったです。
ちょっと大きい子供なら一人でも開けられる
子どもが全く開けられないゲートだと上の子がいるご家庭にとってはちょっと不便ですよね。
このベビーゲートは3歳くらいのお子様ならちょっと練習すれば一人でゲートを開けやすいので危なっかしい小さな赤ちゃんだけとおせんぼすることができます。
クチコミ↓
- 3歳の上の子に開け方を教えたらすぐ開けられるようになりました。
- 3歳の上の子は慣れるまでちょっと手こずりましたが、すぐ一人で開けられるようになりました。
- 上の子が通りたいときには自分で開けて通れるのでとてもいい。
- 下の子が10ヵ月で上の子は4歳。下の子は通れず上の子は自分で開けて通れるので助かります。
- 4歳になりたてですが、教えれば開けることができました
- 3歳の息子は開けることができませんでしたが、大人なら簡単に片手で開けられる。
- 4歳の上の子は自分で開け閉めできます。
- またぐ式のベビーゲートは上の子がとおれなかったので買いなおしましたが、これなら開けて一人で通れます。
オートクローズ機能付きで片手で開けられる 全開にすればちゃんと止まる
ベビーゲートは便利ですが、万が一開けっ放しにしてしまったら子供が通り抜けてしまって危ないですよね。
でもこのベビーゲートには閉め忘れ防止のための機能がついているオートセーフティゲイトなのでそんな心配がいりません。
片手でかちゃっと開けやすいですし、ゲートを90度まで全開に開けているときにはオートクローズ機能は作動せず開きっぱなしにできます。
半開きになっているときだけガシャっとしまってくれるので、この絶妙な作りも人気の秘密です。
クチコミ↓
- 通過後に勝手にしまってくれるのが便利。
- 前回にすれば勝手にしまらないのでとっても便利です。
- 半自動ドアになっていて「この値段でこの機能が!」と驚きました。
- 自動で閉まるので開けっ放しにならず安心です。
- オートクローズ機能は不便かと思いましたが閉め忘れがないので良かったです!
- 完全に開ければ止まってくれるので開けっ放しにできる
- 手前にも奥にも開閉できる。
- 勝手に締まる時にガチャッと音がしますが許容範囲。
- 自動で閉まる時は少々うるさいですが開放もしておけて便利。
- 子供の出入りする心配がない寝た後などは開けたままの状態に出来るで嬉しいです!
- Katojiと比較すると、開いた状態で止まるのが便利、Katojiは角があるがこれは扉の下がカーブしているので安全、開く時にときにロックを外し持ち上げるのは少々やりづらい
閉まる時にガチャンという音がするという口コミもありますが、子供が寝ているときなどに注意すれば大丈夫なので、あまり私は気にならないかな~という印象でした。
でも気になる方は気になると思うので、注意ですね。
取り付けが楽
ベビーゲートってしっかりつけないと倒れたりしないか心配ですよね。
でもこのゲートは女性一人でも簡単に取り付けられる設計になっているので、約10分ほどで取り付けが完了します。
また、ゲートは設置幅が73cm~90cmとなっていますが、長さが足りないときには取り付けられる幅が広くなる拡張フレーム(拡張パネル)が1枚付いているのでワイドな幅広の部分にもつけやすく場所を選びません。
クチコミ↓
- 1人で取り付けできて助かりました
- 女1人で10分程度で取り付けできた。
- 女性一人でも簡単に設置できます。
- 簡単に取り付けできる。買ってよかった。
- ロックの微調整で少々手こずったものの、女一人でも問題なかったです。
- 女性の私が1人でやっても10分もかかりませんでした
- コツをつかめば設置は簡単でした。
- 台所に設置しましたがスリムでいい
- 設置場所が広いため幅を延長するために拡張パネル購入。いい感じです
- 取付幅が120cmと広かったのですが、拡張フレームを左右につけたら丁度良くなりました
部屋になじむ色
こちらのベビーゲートは
- ホワイト×ホワイト
- ブラック×ブラック
- アイボリー×ブラック
- ネイビー×ホワイト
- グレー×ホワイト
5種類のカラーがあります。
部屋の雰囲気に合わせて色合わせができるのも良いですね。
クチコミ↓
- ホワイト&ホワイトはシンプルで白い壁を基調とした家に馴染み良い感じです。
- 清潔感がありとても気に入っています
- 色はホワイトにしました。インテリアの邪魔になりませんし圧迫感もあまりないので、満足。
- ネイビーにしました。インテリアに合うか心配でしたが問題なかったです。
- 壁色や家具に合わせてホワイトを選びました。圧迫感がなく気に入っています。
- アイボリーとブラックの色。なかなかよさそうな組み合わせです。
- 畳の色がグレーなので合わせてグレーを買いましたが、なんか檻感が…半端ないです。
- ブラックにしましたがとてもかっこいいです。
- アイボリーはあまり見ない色でしたが、子供っぽくなく部屋に馴染み良かったです。
- 色は灰色にしましたが、牢屋感が。。。白にすれば良かった。
5色のバリエーションがありますが、大体白を選ぶ方が多そうですね。
グレーは牢屋や檻の中にいるようで…という後悔?のクチコミがあったので、よーく考えらえたほうが良さそうです^^;
日本育児nihonikujiベビーゲートのクチコミ評判まとめ
- つかまり立ちでも揺らしても外れない安全設計
- 3歳くらいの子どもなら一人で開けられるので赤ちゃんだけ通さないことが可能
- オートクローズ機能で半開き防止
- 片手で簡単に開けられる
- 全開にすれば解放しっぱなしにできる
- 組み立てや取り付けが楽チン
- 5つのカラーバリエーション
ベビーゲートは十年も二十年も使うものではないもののお子様のケガなどのリスクを考えれば準備しておきたいものですよね。
お値段は3000円代でもちろん送料無料購入することができるので、1日120円ほど出せば1ヶ月で買える計算です(*^^*)
缶コーヒー1本分の少額投資で安全と安心が買えますのでよろしければぜひ日本育児のベビーゲートはいかがでしょうか♪
↓↓
●対象月齢:6ヶ月から満2歳まで
●サイズ:約W69×D2.5×H76.5cm
●材質:スチール
●セット内容:本体+拡張フレーム1枚
●設置幅:73~90cm
※階段上取付け不可
他の人気のベビーゲートを探して見たい方はこちらからどうぞ♪
↓↓
Check!>>ベビーゲート人気ランキングTOP30!【楽天】