クリスマスプレゼントをあげたいんだけど1歳の男の子ってどんなおもちゃが好きなんだろう?何をあげたら喜んでくれるかな?
自分のお子様やお孫様、甥っ子ちゃんやお友達のお子様など、1歳のお子様にクリスマスプレゼントをあげる機会が訪れたあなた。
「どんなプレゼントがいいんだろう?」とかなり悩みますよね。
どうせなら喜んでもらえて長く使ってもらえると嬉しいと思うのが共通の思い出はないでしょうか。
今回は2歳の男の子をもつ私あかりが
- うちの子が1歳の時にあげたら絶対喜んだ!
- 実際にあげて喜んでくれた!
- いつも保育園や支援センターで遊んでいる!
オモチャを10個厳選してご紹介いたします^^
少しでも参考になりましたら幸いです♪
クリスマスプレゼントで1歳の男の子におもちゃをあげるならコレ!おすすめ10選
1歳というと早い子はあんよを始めたりいろいろと言葉を発したりして成長が目まぐるしい時期ですね。
運動量も多くいろいろな遊びができるようになっているのでお子さまに合いそうなものを探してみてくださいね(*´ω`*)
1、車のおもちゃ(ミニカー)
うちの息子は今2歳7か月ですが、1歳ころから車が大好きです!
車のおもちゃというとトミカが人気ですがこちらは3歳からが対象年齢になっているのでまだまだ1歳の子にはあげられませんが、大きい車のおもちゃもあるのでおすすめですよ^^
(2歳代の息子がすでにトミカを20台くらい持っていて毎日楽しく使っているのは内緒です…)
↓こちらはプラスチックでできているので投げてしまっても大丈夫な大きさのトラックセットです。
1歳だと子供はなんでも口に入れてしまう時期ですが大きいサイズなので誤飲の心配はありません。
赤ちゃんにやさしい木製のミニカーもあります♪
2、乗り物
遊びやあんよの練習に手押し車はいかがでしょうか。
街でも結構ベビーカーを押したがる子供は多いのでお子様専用の手押し車はきっと楽しんでくれるはず。
こちらのアイテムは手押し車にもなるし、積み木がついているので重ねたりサイドの隙間に型はめして遊んだり、大きくなってきたら乗って遊ぶこともできるのでいろいろな遊びができますし長く使ってもらえますよ^^
ソフトな布でできていてクッション性のあるこんな安全な乗り物もあります^^
埋もれている感がかわいい・・・♪
3、知育玩具
子どもの知能の発達を助けてくれる知育玩具の中でも大人気なのがこちらのアンパンマンのよくばりボックス。
7面にパズル3つ、 ビーズコースター、 ティッシュ、ドア、カギ、マヨネーズくん、スマートフォンなど18種類の遊べるグッズがついています。
音楽もなるしおしゃべりもするし光ったりするので子どもは大興奮ですよ^^
知育玩具にはほかにも積み木タイプだったり音が鳴るタイプだったりおままごとができるものだったり様々です。
4、カースロープ
小さい車を上に置くとスロープを滑ってジグザグに降りていくオモチャです。
面白い動きに釘付けになって何度も遊んじゃうお子様もいっぱい。
途中に鈴をぶら下げると、すべっていくときにチリンと音が鳴って楽しいですよ。
5、レゴデュプロ
小さくて誤飲が心配なレゴブロックに1歳代のお子様から使えるレゴデュプロというタイプの商品が販売されています。
がちゃがちゃ音を鳴らして遊ぶだけでもよし、つなげて一緒に遊ぶのもよし、2歳~3歳まで長く遊べるのもポイントです^^
※対象年齢は1歳半からとしているものが多いのでご注意くださいね。
6、テント・トンネル
子どもはもぐったり隠れたりして遊ぶのが大好きです。
お家で使える室内用テントやトンネルはいかがでしょうか。
自分のおうちを手に入れたみたいにきっと笑顔できっと満足してくれるはずですよ^^
こちらは様々な仕掛けがあって子供の知育にも役立つテントです。
トンネルタイプだとこんなのがあります♪兄弟がいるご家庭はみんなで楽しめそうですね^^
7、絵本・ 音のなる絵本
だるまさん、ちっちゃなおさかなちゃん、赤ちゃんにおくる絵本など うちの子は子どもに大人気の絵本も大好きです。
保育園でもお迎えに行くといっつも車系の絵本を読んでいますw
あとはスイッチを押すと童謡が流れたり、大好きなテレビのキャラクターのダンスの音楽が流れたり、あいうえおの練習ができる音のなる絵本も大好き。
絵本は何冊持っていてもいいので「迷ったら絵本」でもおすすめ^^
8、引き車
ひもを引っ張ると子供の後をついてくる引き車。
カラカラ音がなるのが面白くてずーっとお散歩しているこどもも多いです。
お供を連れて歩き回っているお子様の姿は癒しそのもの( *´艸`)
車タイプのもの以外にもニワトリさんやワンちゃん、ウサギさん、ワニさんまで、可愛いデザインがいっぱいですよ^^
9、積み木
積み木のおもちゃは重ねたり並べたりガチャガチャ音を鳴らしたりいろんな風に遊ぶことができるので子どもも頭を使います。
小学校に上がるまでくらいまで使えるものもありますので、長く使ってほしいときにはぴったりですよ^^
素材も木製のものだったりプラスチックのものだったり様々ですが、肌触りがよくて見た目も良い木製のものが人気です。
あとはまだまだ1歳代だと口に物を運んでしまう子も多いのでお口に入れても安心な素材のものも人気があります。
10、ルーピング
さいごにご紹介するのがルーピング(ビーズコースター)です。
もしかすると「ルーピングって何?」と思われる方もいらっしゃるかもですが、曲がりくねったワイヤーにたくさんのビーズなどがくっついていてそれらを動かして使うオモチャです。
↓こんな形のおもちゃを子供支援センターや小児科の病院の待合室などで目にしたことはないでしょうか。
ビーズを動かすだけの単純なおもちゃですが色を学んだり「こうやって動かすとこう動く」ということを学ぶことができるので、知育玩具として人気があります。
うちにもありますが、2歳7か月になった今でも同じ色をそろえて集めてみたり色の名前を言いながら動かしたりして遊んでいるので楽しいみたいですよ^^
ルーピングの下に型はめパズルや木琴、迷路、数合わせなどいろいろな遊びがついたタイプもあります。
1歳の男の子にあげたいクリスマスプレゼントのおすすめオモチャ10選まとめ
今回は1才の男の子にあげると喜ぶおもちゃを厳選して10個ご紹介いたしました。
どれもうちの息子にあげたら絶対に喜ぶ、もしくはすでにあげていて喜んでくれたおもちゃ、実際によく支援センターや保育園などであそんでいるおもちゃばかりを集めました!
おもちゃとひとくくりに言ってもぼう膨大な量がありますので、少しでもお役に立てましたら幸いです。
お子様が喜んでくれますように(*´∀`)